ぺんちゃん日記

食と歴史と IT と。 Web の旅人ぺんじろうが好奇心赴くままに彷徨います 。

RPA

【AutoHotkey】 入力キーを一定時間ごとにタイマー送信する

目次 キーのリピートを再現したい。 今回やりたいこと。 この記事に登場するAutohotkey スクリプトについて キーのリピートを再現したい。 キーボードのキーを押しっぱなしにすると連続入力できるのですが、特定の入力環境ではできないことがあります。 私が…

入力カーソルを複数回送信する

目次 スクリーンキーボードにはキーリピートの機能がないのです。 対策を考える。 この記事に登場するAutohotkey スクリプトについて スクリーンキーボードにはキーリピートの機能がないのです。 スクリーンのキーボードで文字入力してます。 すごく面倒だけ…

【AutoHotkey】マウスドラッグが苦手なら自動操作に頼ればいいじゃん

目次 マウスドラッグ操作をahkにやらせる。 避けて通れないドラッグ操作。 自動操作のイメージ。 実装する。 簡単な割に効果が高そう。 スクリプトの例。 注意点が三つ。 機能実装された座標を採取できない。 画面内に収まりきらない選択はできない。 特定の…

【AHK】FindText に移行しながらも、対応できないケースにも遭遇

目次 これまでの経緯。 切り替え成功したもの。 切り替え失敗したもの。 この記事に登場するAutohotkey スクリプトについて これまでの経緯。 画像認識で自動操作する処理には FindText を使う ように切り替えています。 もちろん可能な限りで、 ImageSearch…

【AutoHotkey】 Radiko を再生する自動操作の画像認識を FindText に変えてみた

目次 これまでの経緯。 今回の目的。 実装結果。 自動操作の手続き。 各部の動作素材。 サンプル画像の読み出し。 自動操作の実行。 この記事に登場するAutohotkey スクリプトについて これまでの経緯。 ブラウザで Radiko ページを表示させて再生ボタンをク…

【AutoHotkey】ボタン画像を認識してクリックする関数を FindText で用意した

目次 これまでの経緯。 実装結果。 注意点1 マウスポインターをどかしておく。 注意点2 操作前後にはウェイトを入れる。 注意点3 クリック操作をキャンセルできるようにする。 注意点4 スクリーン全体から探す。 この記事に登場するAutohotkey スクリプトに…

【AutoHotkey】画像認識ライブラリ FindText を試してみる

目次 はじめに。 概要 特徴。 入手方法。 使い方。 画像認識させてみる。 関数化する。 小技。 右クリックではキャプチャできない。 画像認識の領域を広くしたい。 必ず終了させよう。 この記事に登場するAutohotkey スクリプトについて はじめに。 ahkで画…

【AutoHotkey】functionキーで radiko の web ページを開けるようにした

functionキーでお気に入りのラジオ番組を Radiko で開いて聴取する計画を建てました。 前回は与えられた URL をブラウザで開く関数を準備したのでした。 この関数で、 Radiko のライブページを 開くことにします。Radiko の Web ページについては、昔調べま…

【AutoHotkey】Radiko を自動操作で再生する時に Twitter にシェアするようにしてみた。

昨晩聞いたラジオ番組を朝に振り返りやすくするために Radiko の友達に教える機能で番組情報を Twitter に流したらどうかと思いつきました。 所定の時間になったらAutoHotkeyスクリプトにより Radiko の番組ページを開いて再生ボタンをクリックするところま…

【AutoHotkey】Bluetooth レシーバーが準備できたら Radiko のサイトでラジオを受信する。

これまでの経緯。 PC でラジコによるラジオ放送を受信してイヤホンで聞く操作をノータッチで実現させようと様々な仕掛けを施してきました。 一つはラジオ番組の再生。 もう一つはイヤホンを繋いでいる Bluetooth レシーバーの接続確認。 今回は、その二つを…

【AutoHotkey】 Bluetooth デバイスが接続状態になるまで待つ ただし画像認識。

これまでの経緯。 PC で再生しているラジオ放送を Bluetooth レシーバで受信する環境を構築しようとしています。 Bluetooth デバイスが接続される前に再生を始めてしまうと音声は PC 本体に流れてしまって、後から接続しても切り替えてもらえないことがわか…

【AutoHotkey】ボタンなどの画像をアクティブウィンドウから探してクリックする。

ショートカットキーが通じないアプリケーションに対して画像認識でクリックするケースに何度か遭遇しました。 頻繁に出る処理って関数にしたほうがコードがすっきりします。 多分探せば完成度の高い関数が見つからかと思いますが、自分で実装してみます。画…

【AutoHotkey】 Radiko のライブページを開いて再生ボタンを押してもらう。

これまでの経緯。 Radiko アプリのタイマーや自動再生の機能があまりにも行けていないので Windows PC からタスクスケジューラを用いて決まった時間に番組を再生して枕元の Bluetooth スピーカーに音声を飛ばそうとしています。PC 版の Radiko アプリはエリ…

複数開かれている Chrome の中から必要なウインドウを探す【AutoHotkey】。

操作したい Chrome ウィンドウはどれ? AutoHotkeyで Google Chrome 操作すると何かと捗りますよね? 私は Chrome で表示されている Amazon や YouTube のページに対してゴニョゴニョと操作することで楽させてもらっています。 AutoHotkey スクリプトから開い…

はてなブログの編集フォームのデザインが変わったのでエントリー開始スクリプトを修正した 改余分なバックアップをクリアする【AutoHotkey】。

Chrome のウインドウを判定する処理を変更したことによって発生した大規模修正の動作チェックを行っていたら、ブログの記事を新規作成するスクリプトが動かなくなってました。タイトルをコピペできない症状でした。これは大規模修正の際にバグを入れ込んだな…

Google Chrome の新規タブを閉じて余分なウインドウを消したい【AutoHotkey】。

前書き。 肢体障害のハンディキャップを埋めるために PC 操作をアシストするツールを開発しています。 AutoHotkey というスクリプト言語でキーボードやマウスの操作を自動化することが多いです。 今回の記事は その開発記録をまとめたものです。 問題がある…

YouTube 動画を編集中のブログ記事に一発で貼り付けたい【AutoHotkey】。

はじめに。 私は重度の身体障害者なので PC 操作を手助けするツールを探したり作ったりしています。 ブログ編集を助けるツールは要望が特殊すぎて満足いくようなツールは手に入らないので自作しています。 主に AutoHotkey というスクリプト言語で開発してお…

ブログ記事に YouTube 動画とサムネイルを差し込めるように機能追加する【AutoHotkey】。

はじめに。 私は病気で重度の身体障害があるので PC を楽に操作するための様々なツールを探したり自力で作成したりしています。 特に AutoHotkey というスクリプト言語に力を入れていて、ブログを簡単に更新できる様になるツールをいろいろ作っています。 ま…

普通のページもブログ編集サポートスクリプトでかっこよく引用したい【AutoHotkey】。

これまでと現在の状況。 以前の機能追加でGitHubのソースコードを見栄えよく引用することに成功したのでした。 ただ、GitHubのページだけでなく普通のページも参照したいのは当然であります。 対象がはてなブログのページであれば、ボタン一発でストックに突…

はてなブログにGitHubページのソースコードを一部だけコピペ引用する【AutoHotkey】。

これまでの経緯。 昨日の作業で what to do から How to do まで準備することができました。 今回はそれを元に機能を追加してみようと思います。 実装してみた。 心配していたクリップボードによるテキスト選択の判別はすんなりと行きました。 ただし、ちゃ…

はてなブログにGitHubページのソースコードを一部だけコピペ引用する【AutoHotkey】。

もっと読みやすくしたい。 以前のスクリプトによってGitHubにあげたソースコードをブログで参照できるようになりました。 これはこれで便利なのですが、ちょうだいなソースコードになると本文が分断されて非常に読みづらいと思うのです。 特に部分的に修正を…

Facebook メッセンジャーのクリック処理が動かなくなっているので修正する【AutoHotkey】。

バグ発見。 先日 Facebook メッセンジャーのメッセージ入力欄にフォーカスが当たってなくてコピペに失敗する問題を画像認識によって解決したのでした。 これで動いたと安心したのですが、今日触ってみるとやっぱり動いてない。 原因を探る。 きっと画像の認…

画像認識による自動操作で Radiko ガジェットをキーボードショートカットから操作できるようにする【AutoHotkey】。

これまでの経緯。 Windows 版 Radiko ガジェット試してみてキーボードショートカットに対応していないので 使いづらいなあと言う話がありました。そこでsiklix を使って画像認識による自動操作で使い勝手を改善しようとしました。 しかし自分のスキル不足な…

Facebook メッセンジャーの入力ボックスを画像探索させてクリックしてフォーカスを移動させる【AutoHotkey】。

時々出くわす問題。 Facebook メッセンジャーに音声入力テキストをコピペで流すスクリプトを便利に使っています。 ところが時々入力フォーカスを見失ってコピペに失敗することがあります。 どうも相手からメッセージを受け取ると入力フォーカスがどこかに行…

ゲーム画面の特徴的な画像でゲームの状態を判定する【AutoHotkey】。

これまでのあらすじ。 ゲームのプレイをアシストしてくれるツールを使いやすくするために、ゲーム画面の特徴的な色を吸い取って、 ゲーム画面にステータスが表示されているかどうかを判定することにチャレンジしてみました。 Auto HOT key には特定の座標の…

ウィンドウサイズをアジャストした時に必須ウインドウを開くようにする【AutoHotkey】。

開いてないと困る。 音声入力documentなどのように開いていることが前提のウィンドウがあります。 これが開いていないと音声入力ができない。 作業ウィンドウが開いていないと Google 検索すらできない。ということで、音声入力ウインドウと作業ウインドウを…

音声入力ウインドウの捜索を URL で行いたい【AutoHotkey】。

振り返ってみるとダサい。 音声入力ウインドウを探す時に Google Chrome の ウィンドウでタイトルが音声入力で始まる条件で探します。 特に不都合はないのですが、音声入力エディタの URL を config で設定しているのだから、これを使わない手はないなと思い…

ステップ記録ツールで操作履歴を保存してスクリーンショット取り出しバッチファイルに処理を回す【AutoHotkey】。

これまでのお話。 ステップ記録ツールで保存されたファイルを展開して、スクリーンショットを取り出し、 GIMP で開いて編集を待つ一連の処理を自動化することができました。 ここまで行ったならステップ記録ツールで保存する作業の自動化したいものです。 ス…

ステップ記録ツールからスクリーンショットを取り出す作業を自動化する mht 展開編【AutoHotkey】。

前回の話。 ステップ記録ツールで保存した ZIP ファイルから mht ファイルを取り出して、そのファイル名を起動オプションに与えながら mht 展開スクリプトを起動するところまでできました。 今回やりたいこと。 mht 展開ツールを起動して、 mht ファイルのパ…

ステップ記録ツールからスクリーンショットを取り出し作業を自動化するファイル名取得編【AutoHotkey】。

前回の話。 前回は 7zip でコマンドラインからファイルを展開したのでした。 ところが取り出したファイル名が自動処理側にとって判別できないので困っていました。 解決策として書庫のファイル一覧を取得して Ruby スクリプトに標準出力から渡して何とかして…