ぺんちゃん日記

食と歴史と IT と。 Web の旅人ぺんじろうが好奇心赴くままに彷徨います 。

ニュース速報で流れるピーピッピッピのアレについて。

先日阿蘇山が噴火しましたね。
緊急速報が表示される時にピーピピピという音が流れることがありません?
あれがモールス信号だろうということは想像ついているのですが、何を伝えているのかまでは知りません。
昔はよく耳にしたのに最近はとんとご無沙汰だなーと懐かしくなりました。
そこで小ネタとして調べてみました。

detail.chiebukuro.yahoo.co.jp

なんとびっくり。
地方によって違うんですね。

じゃあ旅行に行くと音が違ってビックリするんだ。
昔旅行した時にテレビ通販のダイヤル番号がメロディー同じなのに歌詞が違うから違和感しかなかったことを思い出しました。

ちなみにうちの緊急速報ではNBNと伝えているそうです。
それを知って何の意味があるのだろう?

こちらのサイトではアルファベットをモールス信号音に変換して再生してくれるので、試しにNBNと入力して再生してみます。

morsify.net

確かにこれです。

どうやらメーテレの放送局の略称ぽいですね。
地方によって違うというより放送局ごとに個性があるんですね。
関西では news というメッセージでモールス信号が流れるのかな?
もちろんモールス信号を使わない放送局もあります。
確かにメロディーとか ベルの音にも聞き覚えがあります。
と言うかそちらの方が多数派だと思われます。
戦時中とかラジオアマチュア無線がクールな趣味だった時代ならともかく、近年ではすっかり下火になりましたもんね。
特に緊急性の高いものは NHK が作成した音を民放も利用するとあります。

緊急速報の意味についてこちらの記事が詳しいです。
blog.goo.ne.jp

ニュース速報と言っても緊急性のないものもあって、災害のような緊急性の高いものとは分けて使われると。
何気なくテレビを見ていたら気づきませんね。

お尻が痛いので一回休みです。

車椅子ユーザーの皆さん、正しい姿勢で座れていますか?
私は全く身動きができないので、ロホクッションを使っています。
小さな空気の袋が繋がったクッションです。

ロホクッション ミドルタイプ / 532601 38×43cm 1個

ロホクッション ミドルタイプ / 532601 38×43cm 1個

一つ一つの袋は独立していますので最適な量の沈み込みが可能です。
よって、体重が綺麗に分散されて長時間の座位にも耐えられるようになります。
まあ車椅子ユーザーの間では常識ですよね。

ロホクッションにはサイズがあります。
よもやこれを見て購入する方はいらっしゃらないと思いますが、車椅子とサイズが合わない物を購入しないようにご注意ください。
それと高さにも違いがあります。
低いタイプの方が姿勢をキープしやすいですが、お尻の負担は高いです。
私はミドルタイプを使っています。

正しい位置に座りましょう。

便利な時代なのでわかりやすいビデオをいつでも見れます。
YouTube 動画でも参考にしてください。
ロホクッションも適切なポジショニングができていないと効果も半減してしまいます。

www.youtube.com
www.youtube.com

どのようにお尻が痛いのか申し上げますと、結構な量の出血をしました。

思い当たるところが二つあります。

  1. 傾いて座っている。
  2. 底付きしている。
どんな感じに傾いているのか。

私は以前から左の腰の方が強いです。
右足で踏ん張って右手でマウス操作をしているので受け止めるために左の腰が頑張っているのではないかと思います。
PC を楽しんでいる間に何度も体を左右に捻るので少しずつお尻が落ち込んでいきます。
長年車椅子に座る生活を続けていますから、骨盤が変形してお尻の形も崩れています。

なぜ底付きをするのか。

車椅子をリクライニング、チルトして横になっているとお尻が背もたれに沈み込んで、起こした時にクッションがない部分に座ってしまいます。
チルトして横になる理由は足のむくみ防止と貧血防止です。

正しく座るために。

適切なsheetポジションをキープする方法はわかりません。
sheetの左右にタオルまたはクッションを詰め込めば良いことは想像つきますけど、どの程度入れるのか答えがわかればで当分試行錯誤する日々が続くでしょう。

検索の結果こういうロホクッションが見つかりました。

車いす床ずれ予防クッション ロホ コンツァーセレクト 38cm×43cm(8×9)

車いす床ずれ予防クッション ロホ コンツァーセレクト 38cm×43cm(8×9)

両サイドがせり上がっているので姿勢が崩れにくいタイプです。
体力のあるうちに試しておきたかったですね。
今使っても乗りこなせる自信がちょっとないです。

まとめ。

何一つ情報価値のないページを作ってしまいました。
自分の体のことになると半ば諦めがありまして、調べるのも気合が入りません。
本当ならネットに答えがない悩みこそ力を入れて発信するべきなんですけどね。

面倒な除草作業をできるだけ楽にやりたい。

憂鬱な日がやってきた。

楽しいGWが終わろうとしていますね。
こうなると次にやってくるのが梅雨入り前の除草作業です。
家の庭のみならず町内会の草抜きに駆り出されることも考えられます。
考えただけでも憂鬱ですね。
片田舎に住んでいるので周囲の方から愚痴や相談をされることもしばしばです。
そんな時期に物欲センサーを刺激されたスペシャルアイテムを紹介します。
ムサシの除草バイブレーターです。

ムサシ 除草バイブレーター WE-700

ムサシ 除草バイブレーター WE-700

除草バイブレーターとは何者?

こいつは見るからに優れものですよ。
電動モーターで小型の熊手が激しく前後させるハンディタイプの除草器具です。
雑草の茂った土の表面をゆっくりと引っ掻くように動かしているだけでみるみるうちにしぶとい雑草を根元から引き抜いてくれます。
熊手が土をほぐして雑草が立っていられないほど崩れたところで引っ掛けて抜くという原理です。
動かした感触は巨大な電動バリカンのような感じです。
ただし、刃物を使って切断するのではありません。あくまでひっかけて引き抜くスタイルです。
刃物を使わないので怪我の心配はかなり少ないです。
重量も1 kg を切っているので女性にも楽に取り扱いいただけます。
草の根ごとき引き抜くので すぐに伸びてくることもありません。

動画を見ていただければ手っ取り早いです。

www.youtube.com

これを使えばあっという間に除草完了じゃないですか。
今年はもう勝利したも同然ですね。
しかも替刃を使えばコンクリートの隙間に生えた雑草もほじくり抜ける。
案外小回りもきいて園芸のピンポイントにも使えます。

もっと知りたい。

興味が湧いたところで腰を据えてリサーチします。
説明書はこちら。

https://www.634634.jp/download/instruction/WE-700.pdfwww.634634.jp

説明書にある通り、土が乾いた状態で使用します。
草抜きは雨が降った後の土が柔らかい時にやることが多いのですが、この機械は土の塊をバラバラにして引き抜くタイプなので、地面が粘土状になっていると粘り気で刃の動きが悪く 思うように作業が進みません。
その他の注意点としては手袋の利用を推奨しています。
これは 熊手に指を引っ掛ける事故を予防するため というよりも、機械の振動から手首を守るためのようです。
付属品にブレードを取り付けるための六角レンチがついています。
本体にレンチ収納スペースがあるので、使わない間になくしてしまって手も足も出なくなることはなさそうです。

購入の際の注意点。

コンセントにつないで動かすACタイプと充電式のバッテリータイプがあります。
ネットで購入の際は間違えないように選択してください。
次の商品が AC タイプです。

ムサシ 除草バイブレーター WE-700

ムサシ 除草バイブレーター WE-700

延長コードは付いていないので、 AC タイプをお求めの方は同時に購入しないと庭まで届かなくて泣く羽目になります。

次の商品は充電タイプです。

連続運転時間は25分。
これは電池が20分しかもたないわけではなく、機械の発熱を防ぐため、作業する人の手首を守るための措置です。
バッテリーはもっと持続力があります。
AC タイプをご利用のかたも休憩はとってくださいね。
人間の体力集中力にも限界があるので休みながらやればいいですよ。

オプションに立ったまま利用できるハンドルもあります。
取っ手のあたりに取り付けるだけで草刈機のように立ったまま、ゆっくり歩きながら作業できるようになります。
腰が痛くてどうしてもしゃがみたくない方は使うと良いかもしれません。
本体とセットで販売されています。

延長コードとハンドルに両方欲しいよ。
という方には全部セットも扱っています。
少しずつ値段が違うのですごく迷いますよね。

できないこともある。

大変便利な機械で効率的ですが、除草作業の全てが自動化されるわけではありません。
当然手作業で地道にやらなければいけない作業も残ります。
場合によっては人力の草抜きでは発生しない作業が出ることもあります。
得意なことと苦手なことを理解してスマートの使いこなしたいですね。

地面は凸凹になります。

土をほぐして引き抜きますから、当然地面はボコボコになりますね。
長時間同じ場所に当てると穴が開いて手元に小さな山ができます。
こだわる方は最後に整地する手間がかかります。

抜いた後の草は手で処理。

さすがに抜いた後の雑草までまとめてくれません。
ブレイドに絡んだ雑草も取り除きます。
草刈機なら面倒だと思ったら倒れた草尾放置できるものの、この機械では次の作業の邪魔になるので丁寧な作業を要求されます。

音はそこそこでます。

動画を見れば分かる通り、動作音が結構出ます。
住宅街の早朝に利用すると苦情が出るかもしれません。
これは草刈り機でも同じですけれども。
音を出すなと言われれば手作業しかありませんね。

どれを買えばいいのよ?

AC とバッテリーどちらが良いか。

AC タイプと充電タイプの選択は悩みますね。
こればかりは用途によるとしか言えません。
電源に接続しなくて済むならば、どこにでも持って行きますから活用の範囲が広がります。
バッテリータイプのパワーが気になるところ。

充電タイプに十分なパワーがあれば良いのですけど。
AC タイプの SPEC を見ると出力は80 W。
バッテリータイプは7.2V1500mAとありますから小型の電動ドライバーくらいのパワーですね。
やはりパワーは AC タイプに軍配が上がりそうです。
YouTube にアップロードされている動画は AC タイプなのでバッテリータイプのパワーは確認できません。
固い地面、頑固な雑草を相手にするときは不安があるかもしれません。
歯が立たないというよりは処理に時間がかかると考えておきます。
こまめに除草して手入れが行き届いているならバッテリーのパワーでも対応できそう。
大は小を兼ねると言いますから、コンセントがあるなら AC タイプを選択したいところです。

オプションはいるの?

ハンドルはなくても問題ないかと思われます。
手元で作業した方が確実丁寧に処理できます。

どうしても膝や腰がしんどい方はハンドルよりもカートを購入して座って作業してみるのも良いかもしれません。

フィールドカート

フィールドカート

ガーデニングカートなどと呼ばれるジャンルの商品ですが、座りながら回転したり移動できるので、しゃがんだ状態での負担が軽減されるかと思います。
収納ボックスにもなりますし、除草バイブレーターとは相性が良さそうです。

コンクリートアスファルトの隙間に点在する雑草を処理したい場合はハンドルも有効だと思います。
移動が多く雑草が少ない環境で利用するならハンドルは有効です。
とはいえ電源ケーブルで縛られているので、そんなに頻繁に移動できないと思いますけど。
ということから、ハンドルはバッテリータイプと相性が良さそうです。

まとめ。

動画を見てもわかるとおり、とっても気持ちよくスポスポ抜けますよね。
ここまで綺麗になれば面倒な除草作業もちょっとしたエンターテイメントにもなります。
「ドリルを買いに来た人が欲しいのはドリルではなく穴である」という格言を聞いたことがありますが、男子が欲しいのドリルなんだよ!
そして草むしりをしたいのではなく除草バイブレータとかいう新しいおもちゃを試したいのだよ!

除草作業は梅雨入り前と梅雨明け後にやるのが賢いと聞きます。
このタイミングでポチれば充分間に合います。
私と同じく物欲センサーを刺激されちゃった人は、商品の特徴をしっかりイメージして財布と相談してみてくださいね。

GWの楽しみといえば潮干狩りですが。

GWの楽しみといえば潮干狩り

良い季節になりましたね。
アサリの美味しいシーズンです。
ゴールデンウィークには日本が誇る体験型レジャー「潮干狩り」楽しんだ人も多いかと思います。
とはいえ人間もわがままなもんですから何かと理屈をつけて表に出ることを避ける人もたくさんいます。

  • 海に入りたくない。
  • 潮風が気持ち悪い。
  • 日焼けしたくない。
  • 腰が痛い。

それどころか自宅での作業まで嫌います。

  • 砂出しが面倒。
  • 料理方法がわからない。
  • 貝殻を捨てるのが面倒。

でも安心してください。
全部まとめて解決します。
そう Amazon ならね。

貝新のしぐれはまぐり。

そうです。
「その手は桑名の焼きハマグリ」で有名な三重県桑名市の名産品「貝新のしぐれはまぐり」です。

総本家 貝新 志ぐれ蛤(曲物入)

総本家 貝新 志ぐれ蛤(曲物入)

焼き蛤じゃないんかい!
アサリの潮干狩りじゃないんかい!!
まあ細かいことは気にしない。
Amazon で販売しているんですからいいじゃないですか。
家から一歩も出ることなく人差し指一本で美味しく調理されたしぐれ煮を頂けるのです。
これがまた美味いんですよ。
噛みしめるほどに深い味わいがしみ出してじっくり楽しめます。
ご飯との相性が非常に良いです。
はまぐりなら大粒ですから一粒でご飯一杯いけると思います。

手軽に楽しみたいならあさりの方がリーズナブルですね。

総本家 貝新 あさり志ぐれ(曲物入)

総本家 貝新 あさり志ぐれ(曲物入)

こちらも美味しいですよ。
母親が大好きで「お茶漬けにすれば幸せ、他には何もいらんわ」と食べてました。
私も真似て食べていましたけどね。
そこまで美味しいとは思わなかったですね、その時は。
でも年を重ねて味覚が変わってきたのか、近頃はたまらなく美味しいですね。
アンチエイジングもいいですが、伝統的な食べ物を美味しくいただける歳の取り方も素敵じゃないですか?
「時雨蛤一粒あれば幸せを噛みしめて1日を過ごせる」
そんな老後も悪くはありません。
ほかほかご飯にのっけるもよし、おにぎりの具にするのもよし、でも一番はお茶漬けですかね。

何が違うの?

惣菜コーナーではだめなの?
あさりのしぐれくらいはスーパーの惣菜コーナーで扱ってますね。
そこなら、より手軽にお安く手に入れることはできると思います。
最近でははまぐりだけでなくあさりも生産高がしっかり減ってしまって地元のものは手に入りづらくなっていますからね。
他のメーカーと調理法以外の差別化をとれるわけではありません。
調理方法なんてほとんど変わらないんだから、大して変わんないだろ。
私も子供の頃はそう考えていました。
しかし大人になって都会に出て自分で買い求めてみると違うんですね。
量産品も決して悪くはなくガツンとインパクトがあっておかずにはなります。
しかし噛み締めた時に出る旨みが少なくてじっくり味わうと物足りなさを感じます。
グレードが下がるごとに醤油の辛さと刺し込みが強くなって満足感が落ちていきます。
多分食べ比べてみれば誰でもわかると思います。
少し予算を削ってがっかりするくらいならちゃんとしたものを購入した方がコスパいいですよ。

調理法や美味しさの秘訣などは生産者のウェブサイトをあたってみてください。

www.google.com

なお桑名には貝新のブランド名をもつ屋号が複数あります。
長い歴史の間にのれんわけが行われたことによるものです。
どこが一番と言うこともないので好きな店を食べ比べて見るのも良いかもしれません。

detail.chiebukuro.yahoo.co.jp

まとめ。

書いている間に母親の顔を思い出して母の日が近いことも思い出してしまいました。
ポチって送れとのお告げでしょうか。
きっと美味しくお茶漬けて頂いてくれるでしょう。

10連休には映画もよかろう。

10連休ともなると中だるみもありません?
レジャースポットはどこも混雑していて100%エンジョイできないし体力も使いますから少しくらいはゆっくりしたいですね。
ということで?
映画にでも行こうかと。
娘が!
ということで私は一歩も家から出ていませんが、娘が見に行った映画「キングダム
」を話題にしようかなと思ったのです。

キングダム コミック 1-53巻セット

キングダム コミック 1-53巻セット

なぜかって?
歴史、このブログのテーマの一つ。
それも中国史は私のホームポジション
たとえ漫画ベースでもフィクション要素が多くても興味を持ってくれるだけで嬉しいものです。
もっと深く楽しみたいなと思ったら読んで欲しい本がいくつもあります。


副読本的に用意しておきたいのは当時の地図ですね。
中国の歴史物語で一番つまずきやすいのが人名と地名が読めなかったり、人と場所の区別がつかなくて混乱して読み進められないことです。
それだけではありません。
国の位置関係がわからないと外交の駆け引き分からないです。
山と川のサイズ感と道がわからないと進軍ルートがわからない、必要な戦力の加減がわからない。
などと読み進めることにストレスを感じることになります。

史実で読み解く 「キングダム」の英雄たち (サンエイムック)

史実で読み解く 「キングダム」の英雄たち (サンエイムック)

この辺の2冊は地図を掲載しながら解説しているので知識の補助には頼りになるでしょう。

絶対押さえておきたいのは司馬遷史記ですね。

史記 全11巻セット (小学館文庫)

史記 全11巻セット (小学館文庫)

知識ゼロからの史記入門

知識ゼロからの史記入門

全くのビギナーには難しいので漫画の方が分かりやすいかもしれません。
中国の歴史漫画の大御所横山光輝先生が描いているので安心して読めると思います。
ただし完全にネタバレします。
歴史ドラマなので結果が分かっているのは当然。
むしろキングダムが史実と違う月末になったらファンタジー作品ってことになってしまいますよ。

戦国時代末期を語るなら史記くらい知ってほしいですよね(知識マウンティング)。

春秋戦国時代は何が正しいか全くわからなかった時代です。
政治に関する様々な議論が繰り返され、突拍子もないことを含めてチャレンジが行われました。
当然始皇帝を含めて周辺の王様達の決断には過去の失敗が参考にされているので100年くらいは歴史を遡って押さえておかないとしっくり納得できない決断もあるわけです。
どのエピソードも味わい深くて面白いです。
日本人にもなじみの深い逸話もたくさんあります。
キングダム関係なしに楽しめるはずなので是非とも読んでほしいですね。

次は Kindle 版で申し訳ないですが漫画東周英雄伝です。
コミックお求めの方は古本などでお求めください。

東周って何じゃいと疑問に思うのは仕方ありません。
始皇帝が活躍した時代の王朝は周王朝です。
一度外国からの侵略で断絶しているので厳密に言う時は西周と東周で呼びかけることがあります。
まあ細かいことはいいとして、周時代に活躍した人物を描いた作品だということです。
もちろん始皇帝も登場します。
連載中に読んでいたので古い記憶で申し訳ないのですが大変美しい迫力のある絵柄ですよ。

次は硬派な小説です。
少し難しいかもしれませんが宮城谷昌光先生は私が大好きな作家の一人で絶対オススメです。
その宮城谷先生が奇貨居くべしで有名な呂不韋を書き上げています。

奇貨居くべし (飛翔篇) (中公文庫)

奇貨居くべし (飛翔篇) (中公文庫)

一冊しか紹介されていませんが、完結までは文庫本5冊です。
お求めやすく読みやすいですよ。
政治的背景や文化などを含めながら世界観を作り上げるタイプの作家なので深い理解を得ることと思います。


少しは興味を持っていただけたでしょうか。
日本の戦国時代も面白いですが情熱では中国戦国時代も負けてはいません。
きっかけは何でもいいですから好きになっていただければ嬉しいです。

人間の五感に挑戦するシリーズ第2弾フェイクチーズ。

先日テレビ CM だと思ったんですけどとろけるチーズを見たんですよ。
びよーんと伸びてるやつ。
とろけるチーズおいしいよね。
でも CM の演出だとしてもとろけ方が不自然すぎ。
アニメみたいな糸の引き方してるんですよ。
これは作り物かな。
チーズにもフェイク食品はあるんですかね?
値段もカロリーも高いのでフェイクを作る動機は十分にありますね。
ちょっと調べてみますか。

チーズにもフェイク食品があった。

簡単に見つかりましたね。
アナログチーズと言うらしいですよ。

ja.wikipedia.org

アナログはデジタルとかのアナログではなくて代替品くらいの意味らしいです。
一般的には豆乳チーズという名前で通しているらしく、その名の通り豆乳から作ります。
成分的には似たようなものなので完成度は高そうですね。
海外では区別がつかないと問題になることもあるらしい。
日本の場合、原材料名の表示が義務付けられていますし、主原料によって食品の分類を表示しなければならないのでアナログチーズがチーズとして流通することはありません。
あったとしても スライス豆乳みたいな商品名になるんだと思います。

入手するには。

普通に Amazon で売っています。

海外のビーガン向け製品を輸入したものだと思われます。
グルテンフリーでもあって糖質制限している人にも対応できるようです。
とっても意識が高い製品だけあってお値段もお高いですね。

こちらはまめまーじゅという商品です。

たぶん業務用なんでしょう写真が無骨すぎてまるでチーズには見えませんがメーカーの説明を見る限り完璧なアナログチーズです。
世界初の特殊製法だそうです。
ブロックタイプだけでなくクリームタイプもあります。

メーカーの商品説明を参照します。
www.fujioil.co.jp

豆乳メーカーが本気を出して開発したようなのでチーズらしさのクオリティは高いのではないでしょうか。
というのもチーズの値段が高い要因は発酵させる時間がかかるために生産性が下がることにあります。
それを避けて短時間で作るのがアナログチーズのメリットであるはずなのに、こいつは発酵させているそうですね。
1 kg 1400円を切るなら本物のチーズより安いよ。
少しくらいなら騙されてもいいですわ。

作り方。

作り方を調べます。
次の記事が詳しく分かりやすかったので参照しておきます。

ameblo.jp

作り方は比較的簡単。
固まる原理は簡単で豆乳鍋であっためて酢を入れれば化学反応で凝固します。
これなら一般家庭にある材料と道具でもすぐに作れそうです。
完成度を高めるために その他の材料も加えます。
粘り気を出すために白玉粉 、発酵の風味を出すための味噌、味を出すための塩、コクを出すための油といったところでしょうか。
海外では区別がつかないと猛威を振るうアナログチーズですが、我々日本人にとっては豆乳を固めたもの=豆腐という非常に身近な食材になりますので、騙すのは比較的難しいかもしれません。
形、調理法、味付けなどを工夫する必要がありそうです。
アレルギーならともかくお金とカロリーの節約目的での利用なら本物を混ぜる作戦もありですね。

アナログチーズのメリット。

フェイク食品ですが人を騙して儲けるためだけに生まれたわけではありません。
いくつかのメリットはあります。
最も大きいのが牛乳アレルギーなどでチーズを食べられない人が食べられます。
ビーガンと呼ばれる菜食主義者の中には乳製品すら NG とするグループもあるようですが、主原料が大豆なら安心して食べられます。
生活習慣病で制限されている人も OK ですね。
安定して大量生産できるようになれば安くて美味しいチーズ料理が食べられます。
一般家庭では本物のチーズと混ぜて節約することもできます。

まとめ。

今はまだ健康志向を発端に開発されていますが、乳製品が高騰化すれば製品開発に力が入り、よりクオリティの高い製品が投入されてくるはずです。
手加減なしに香料着色料増粘剤など混ぜられたら素人には区別つかなくなる時代も来るかもしれません。
チーズが美味しいのは心の満足感と背徳感が同時に体験できるところにあると感じています。
本物のチーズと上手に使い分けできるくらいに成熟してくれるといいなあと思います。

砥鹿神社例大祭というのがあるんだって。

今月は身近な話題がほとんどありませんでした。
私が PC のカスタマイズに夢中になってる間に、娘は弓道部に入りました。
この10連休には豊川市の砥鹿神社にて弓道大会があるらしく、 見学に行ってくるとのことです。
門外漢の私にとっては弓道大会は愚か砥鹿神社と言う霊験あらたかそうなスポットの存在すら知りませんでした。
そこで言ったつもり行くつもりになってネット旅行してみたいと思います。

砥鹿神社のプロフィール。

まずは事前調査です。

ja.wikipedia.org

豊川市にある神社なんですね。
三河國一宮ということは三河の中で一番格の高い神社ということでいいのかな。
尾張の国には一宮市の名の通り一之宮神社がありますが、三河で一宮となれば砥鹿神社ということですね。
確かにこっちの人は普通に一宮=三河の一宮として話しますね。
伝えによれば西暦700年頃の建立ということで歴史もありますね。
本宮山を信仰した神社で大国主命を祀っているとのこと。
里宮と奥宮がありまして、例大祭というのは里宮の方であるようです。

www.togajinja.or.jp

アクセス。

場所はどの辺にあるんでしょう。

近くの鉄道が通っていますね。
JR 飯田線三河一宮駅が最寄り駅。
徒歩圏内ですね。
近くには東名高速が通っており、豊川インターの近くです。
大変交通の便も良い場所です。

公式サイトにはちゃんと奥宮までのマップが載っています。
里宮から車で45分とありますから、徒歩で同時参拝は到底できそうにありません。
間違って奥宮まで行ったら大変だ。

www.togajinja.or.jp

例大祭弓道大会。

公式サイトが最も正確でしょう。

www.togajinja.or.jp

例大祭は砥鹿神社の数ある祭りの中の一つでゴールデンウィーク5月3日から5日にかけて行われます。
里宮の方ですよ。
くれぐれもお間違いなく。
参道には屋台が並び、4日には流鏑馬、5日には剣道大会 弓道大会が行われます。
武闘派の神社ですね。
5日はこどもの日ということもあって少年少女中心のイベントとなっているようです。

観光協会などの特設ページがありましたがあまり参考にならなさそうなので Google 画像検索の結果でも貼り付けておきますね。

www.google.com

弓道大会は5月5日の午前と午後を通して行われ、総勢100チーム300人が参加するほど盛況なようです。

こっちも画像検索で雰囲気だけでも眺めておきます。

周辺スポット。

周辺にはいくつかの観光スポットがありますから組み合わせれば丸1日楽しめるかと思います。

豊川稲荷

神社参拝に神社参拝を重ねるのはいかがかと思われますが、全国的にも有名な豊川稲荷が近くにあります。
B 級グルメなども充実しているので食べ歩きだけでもお土産にも困らないと思います。

加茂菖蒲園。

数少ない行ったことあるスポットの一つです。
特にゴールデンウィーク前後は菖蒲が見頃です。
のんびりと散策するにはもってこいです。
ちなみにここも神社です。

本宮山。

砥鹿神社奥院がある山です。
ちょっとした登山です。
パワースポットを求めるなら組み合わせてもいいかもしれません。

その他に。

豊川といえばモーニングが有名です。
モーニング街道という取り組みもやっています。
格安の割にはボリュームたっぷりですよ。
モーニングと言いながらお昼頃までやっている店もあります。
観光前の腹ごしらえにはちょうどいいですね。
B 級グルメが充実している地域なので散策中に食べ歩きもしたいでしょうから是非組み合わせたいところです。

まとめ。

旅行ガイドみたいになってしまった。
これだけで行った気分になるなら旅行はいらないですね。
旅行は下調べが一番楽しいタイプなのでこういう遊びも悪くないかもと思いました。