ぺんちゃん日記

食と歴史と IT と。 Web の旅人ぺんじろうが好奇心赴くままに彷徨います 。

「耳泥棒」という言葉を流行らせたい

近頃やたらテレビの音に耳を取られます。

以前から館内放送のオルゴール BGM に耳を取られて読書体験が台無しにされることはあったのですが、最近特にひどいです。
ラジオを聴く機会が増えて耳からの情報に感度が高くなったのでしょうか?

特にひどいのはテレビの CM ソングで、 子供が口ずさみそうなちょっとレトロでキャッチーなメロディーに七五調の歌詞を合わされると一撃で取られます。

わかりやすい例で言うと「バイト探しは インディード」とかです。
正確には七五調ではないのですが、フジパンスナックサンドの CM が夕方の番組にヘビーローテされた時はほとほと参りました。


こういうの、私は勝手に「耳泥棒」と名付けています。
番組に興味なく、ながら視聴しているのに耳だけ奪っていくからです。

集中して作業できていると感じている時間に耳を持ってかれるので悔しくてなりません。
CM なんだから人の耳を引っ張って印象に残ってもらおうとするのは当たり前なんだけど、 脳みそが勝手に気持ちよくなるのは悔しくてビクンビクンですね。
なんで私の気持ちいいツボ知ってんだよ!?
体は正直なんだよ。
宇宙戦艦ヤマトとか、エヴァンゲリオンとか、ドラゴンクエストとか、 そういう麻薬を注入してくるのやめてくれないかな。

テレビって日常生活に溢れていて、自分には興味なくても垂れ流されているものじゃないですか。
嫌なら見なけりゃいいって話じゃないんです。
私はこういうのを、受動喫煙ならぬ受動視聴 と呼んでいるのですが、 そういう受け身の人に無理やり押し込んでくるのは罪だと思うんですよ。

「奴はとんでもないものを盗んでいきました、あなたの耳です」
画像はなし


CM だけでなく番組本体も油断なりません。
テレビ番組の耳泥棒といえば「充電させてもらえませんか?」だったかな?(本当に音だけしか聞いてないので定かではありませんが、たぶんそんな感じの番組だったはずです)
ヒットソングの一節だけ、本当に耳に残るジャイアントな所しか使わないので、とにかく番組内での使用曲が多い!
10分聞けば、必ず耳を盗んでいく一曲に出くわします。
番組に興味なくても音だけ聞いてる。
もしかして音楽が本体の番組では?


脳みそが気持ちよくなる成分を与えて人をコントロールするテクニック、いずれは社会問題になるかもしれませんね。

AI が発達したら、各個人のプレイリストの傾向から その日の体調や気分に合った最適な音楽が耳に押し込まれてくる可能性もありますね。
強制的に。
出勤前には脳波の活性化される音で仕事の生産性を高めたり、休憩時間には強制的にリラックスさせたり。
養鶏場の鶏のようにライフサイクルを管理されたらどうしよう?
あー陰謀論陰謀論
でも戦争中は戦意が高揚する曲が盛んに利用されたのですよね。