ぺんちゃん日記

食と歴史と IT と。 Web の旅人ぺんじろうが好奇心赴くままに彷徨います 。

デスクトップを撮影したいが映り込んでほしくない情報がいくつもある。

PC の作業風景をブログにのっけたいです。
これまではスクリーンショットを利用して画像で掲載していましたが、正直これでは伝わらないこともあるかなと。
百聞は一見にしかずとはよく言ったもので、動画にしたほうが圧倒的にわかりやすい。
では、なぜこれまで動画を使わなかったか?
録画の開始や終了くらいはトリミングしたいな、だけど動画編集ソフトを準備するのがしんどいわ。
PC の自動操作する過程で映り込む個人情報や他人のコンテンツをモザイクする作業もしんどいわ。
といったところです。
これではいかんなと思ったので、今年の目標として PC の操作を動画にしてブログ記事を出すことを決めました。

編集に関する不安。

トリミングについては YouTube スタジオでできるようです。
特別な編集ソフトを用意しなくても良いのはありがたいですね。
見られたくない部分をぼかすこともできるようです。
調べてみれば心配ご無用でした。
こちらは丁寧に解説している動画やテキストがたくさんあるので今回は扱いません。

写り込みに関する質問。

そもそも撮影したくない情報については、アプリを閉じてしまえば編集しなくても問題ないです。
冷静に考えれば無駄なウインドウが出ていると視聴者の意識が奪われて分かりづらい動画になってしまいます。
閉じたくないなら最小化でもいいです。
ブラウザのタブのように個別に閉じられるものもあります。
無駄なウインドウを消す方が優先度は高いし簡単です。

ところがすぐに手が動きません。
閉じるべき情報を判断するのが面倒なのと、閉じたものを開き直すのが億劫だなと。
閉じたものを開き直す作業の自動化については、最も面倒そうな Chrome に限って、サイズ調整処理で実現されています。
面倒なことは自動化で済ませたいなと考えます。
例えば Gmail やカレンダーなどは絶対閉じなければいけないものなので自動化の対象として良さそうです。
しかしながら、写っては困る情報はミスが許されないので面倒であっても1枚ずつ確認すべきでもあります。
動画の撮影頻度はそれほど高くないはずなので、当面の間は手動で行くと決めました。
その方針をまとめていきます。

映り込んで欲しくない情報。

まずは作業の中心となるブラウザです。

Firefox ブラウザ。

Firefox はプライベートな作業のタブばかりなので個人情報の塊です。
Facebook とか Twitter 通知とか。
これは一切動画には入ってほしくないですから、常に最小化してもらいます。
Firefox に対して行う自動操作もありますが、それは便利であっても紹介しないことにします。

Chrome ブラウザ。

メインブラウザの Chrome にも個人情報は表示されています。

Googleの WEB サービス。

例えば GmailGoogle カレンダー。
これらの Google 謹製アプリは Chrome で開くべきだからです。
Google ドライブは「マイドライブを開いた Chrome が作業ウィンドウである」という判定に利用しているので、マイドライブに限っては閉じられません。
クイックアクセスがオンになっていると、ページの一番目立つところにスクリーンショット付きでデカデカと表示されてしまうので設定オプションから消しておきます。
これで画面のダイジェストは消えますが、ファイル名やフォルダはたくさん表示されます。
そこでダミーのフォルダをたくさん作って、知られたくないファイル名が画面外に出るようにスクロール位置を調整しておきます。

ブックマークページ。

自分のブックマーク一覧を開いたタブは撮影しない方が良さそうです。
何も広く Web に公開されているものではありますが、自分のブコメだけならともかく、他人のコメントが入ってしまうのは好ましくない。

長文下書き。

長文下書きはブログのネタをストックしたり近いうちにやりたいことを覚えておくためのメモです。
これも見られると恥ずかしいものばかりなので閉じておきます。

アプリケーション。

eltest。

Twitter につぶやいた内容などが前回処理内容として表示されています。
無駄な情報なのでクリアしておかなければなりません。
小さいアイコンがたくさん並んでうるさいビジュアルなので、使わないなら最小化すべきです。

Mozilla Thunderbird

絶対に NG。
閉じてしまっても良いかも。

エクスプローラー。

ファイル操作に使っています。
マイdocument特に My Pictures 辺りは家族写真とか書類など写真にして送ってもらったりなど NG なものがありますので閉じます。

LINE。

最初誰よりも閉じた方が良いかな。
ログイン作業がワンクッションあるのがつらいところ。

映り込んでも構わなさそうなもの。

ブラウザで常時開いているページ。

github

他人の著作物は限りなく少ないので大丈夫だと思われます。

自分のブログと管理ページ。

自分のブログ記事くらいは大丈夫でしょう。
余裕があるなら広告はぼかした方が良いですね。
管理ページも小さな PR が表示されてしまいますが、大きな問題は起こりにくそうです。

スクリーンキーボード。

最前面に表示されるので非常に邪魔ですが問題にはなりません。
むしろ自分の操作がよく見えるので出しておいた方が良いくらいです。

eltest。

textarea が空っぽになっていることだけは確認して。

Visual Studio CODE

ソースコードは公開されていますからね。
設定ファイルを編集していない限りは大丈夫です。

動画を撮影してから。

動画をアップロードする前に全編通して再生して確認します。
閉じてしまった物を開き直す自動処理があると便利そうですが、宿題にしておきます。

今後動画撮影する前に迷わないようにまとめたと言いつつ乱雑なマニュアルでしたが、自分の心だけは落ち着く得ることができました。