ぺんちゃん日記

食と歴史と IT と。 Web の旅人ぺんじろうが好奇心赴くままに彷徨います 。

ひざ掛けが気持ちよすぎてやめられない

先月の終わり頃、冬に使っているモコモコのひざ掛けを引っ張り出してきたら気持ちよすぎてやめられなくなってしまいました。
エアコンから吹き出る冷たい風の寒さに震え上がってのんびり昼寝もできないことに気が付いて引っ張り出してきました。
エアコンの設定温度が寒い寒いと温度調整合戦を繰り返すよりも、毛布をかぶっていた方がマシだわ。
8月に冬のひざ掛けなんて頭おかしい人じゃないかと思われそうで 、ちょっと恥ずかしいんですけど耐えかねました。
そしたらやっぱり適度な暖かさで ストレスがかなり軽減されました。
エアコンの効きが悪い時には少し暑いのですけど、暑いのは我慢できるのね。
膝掛けは厚手の生地であったかいほど良いというわけではなく、ほどほどがいい。
幅は肩幅程度で良いので、肩から膝下まである長めのものが良い。

Amazon で探してみると、こういうのが近い感じ。

このまま冬のひざ掛けで過ごすのかなと思ったら、そうでもない。
今日は外気がそれほど上がらなかったため、窓を開けて過ごしていました。
エアコンを使わない日もあるでしょう。
これからはそういうことが増えると思います。
そうなればさすがにもこもこのひざ掛けでは暑い。
ということで、涼しくなってきたので明日からタオルケットの薄いひざ掛けに変えます。
真夏には厚手を使い、季節が変わり目になれば薄手に帰るというのはあべこべですけど、まあそんなもんだ。

気温の変化が激しい時期なので、皆様体調管理にはお気を付けくださいませ。
私は1年前に体調を崩して入院しましたので。

三国志を読み返す 宮城谷昌光・三国志 第4巻の感想

宮城谷昌光三国志、全12回の中で第4巻となります。

これまでの流れ。

第3巻では、董卓が圧倒的な権力を握り、政治をほしいままにします。
それは許さぬと 各地の英雄たちは打倒董卓連合軍を集結。
足並みが揃わない中で孫堅が勝利して洛陽を奪還します。
董卓が洛陽を略奪して安全な長安に遷都します。
その間に連合軍は仲間割れ始めます。
特に袁術袁紹の骨肉の争いがひどく孫堅は振り回されっぱなしでした。
曹操董卓に戦いを挑むも敗北。
袁紹の派閥に入り、生き残りにかけます。


yasushiito.hatenablog.com

曹操の台頭!!

第4巻では、曹操がいよいよ輝きだします。
黄巾の残党百万がはびこる 兗州を制圧し、 正式に兗州の牧となります。
そこまでの道のりは決して平坦ではありませんでした。
黄巾党を制圧したのもつかの間、当時の中国の最大派閥である袁術の総攻撃を受けながら、これをなんとか撃退。
親友の張邈の裏切りにあい、 陳宮にも裏切られ、長安から落ち延びてきた 呂布の攻撃を受け、イナゴ被害の大飢饉までくらって、妻を袁紹に人質に差し出すことを真剣に考えるほどに苦しめられいました。
曹操の凄みは何と言ってもフットワークの軽さ。
怠惰な袁術、小心者の袁紹とは一線を画します。
よく戦い、よく負ける。
でも命だけは落とさずに再び立ち上がる。
なんとタフなことでしょう。
常にリスクと向き合い、 次々とやってくる無理難題に辛くも勝利する姿はヒーローそのものではありませんか。
それでいて才能と詩をこよなく愛する文化人の態度も失いません。
名声の高い士を丹念に調べ上げ、義理を欠かさず、礼をもって迎える態度が好感触だったのか、荀彧や程昱など、後の曹操を支える人材が集まってきます。
その一方で、曹操は父親が殺された復讐を果たすために、徐州の陶兼を徹底的に責め、市民まで虐殺する裏の顔も見せます。
これを機に歴史の表舞台に姿を現したのが劉備玄徳。
陶兼を助けに来たことで虐殺を行う曹操の対立軸となり、そのまま徐州を譲り受けます。
後に三国時代を築く英雄の中で活躍が最も早かった孫堅は事故死とも言えるあっけない戦死を遂げ、孫策にバトンが渡されます。

3人の英雄が頭角を現し始めましたが、それは歴史の後からみた我々の感想であり、 世の中の流れは袁術袁紹を中心に回っていました。
名声と功績に遜色はなく、彼らの 人間性を知らない有力者が続々と集まってきます。
この両家のいがみ合いは数々の遺恨を残して戦国の世に花を添えます。

西の長安ではもっと醜いいがみ合いが。
あんなにずる賢い董卓呂布に裏切られ、あっけなく死を遂げると、 クーデター首謀者の王允は政権を維持できず、李傕、郭汜などの軍部が権力を掌握。
献帝奪い合って仲間割れを始めたその隙に献帝は董承などの助けを借りて長安から脱出します。

第4巻はこんな形で終わっていきます。

三国志演義とは違った興奮。

さすがにこの辺は三国志演義や漫画などで繰り返し読んだところなので時代の流れは分かります。
しかし、それらは董卓劉備に重点が置かれており、 感情のやりどころはわかりやすいものの、 戦国ものとして捉えるには分かりづらい。
横山版の漫画などと読み比べてみると、カットされたエピソードや改変されたところがいくつも見つけられます。
曹操の人生を最も左右した官渡の戦いがカットされていることは有名ですが、袁術の全力の攻撃を受け退けたことも描かれていませんね。
董卓専横の裏で袁術袁紹がどんな醜い争いをしていたか、 そのトホホっぷりは読んでおいて損はありません。
もちろん袁術袁紹にも大義名分はあります。
董卓は少帝を力づくで退位 させて殺しますが、少帝は何進袁紹と力を合わせて即位させました。
献帝董卓の後ろ盾で即位したので、袁紹は 正当な継承者ではなく簒奪者とみなしました。
ましてや袁家のリーダー袁隗を殺したのも董卓であり、 少帝と董卓を認めるわけにはいかなかったのです。
袁術袁紹とはスタンスが違います。
皇帝が気に入らないからといって自分で勝手に皇帝を担ぎ上げて、「治安悪化で朝廷との通信が取れない」などと言い訳をかまし、 オレオレ詔を乱発するのは董卓以上の反逆行為 であるから、 董卓とはほどほどに付き合い、 チャンスがあれば手に入れた伝国の玉璽で自ら皇帝になろうと言う作戦。
二人の父親を手にかけた呂布は裏切り者の代名詞として扱われがちですが、 自身の手で皇帝に危害を加えたことはなく、 董卓を誅した手柄もあり、劉虞を新しい皇帝に立てようとする袁紹およびその派閥の曹操と 戦うのだから、見方によれば 勤皇の士とも言えます。
それぞれにもっともらしい理屈があるからこそ戦国乱世。
この泥沼の殴り合いを見ると、光栄の歴史シミュレーション三国志はうまい具合に再現できていたのだなあと思いました。



第5巻に続く。
yasushiito.hatenablog.com


天狗ハムのポークジャーキーをリピート

夏休みのオープンキャンパスに出席したついでに買ってきてくれた北陸土産のポークジャーキー。
夏場だし早めに食べないと。
ということで,いつもよりペースを上げて頂いております。

金沢に行くと聞いて能登牛のお土産を買ってきてほしいと能登牛関連で探して見つけた「天狗ハム,,ビーフジャーキー」,今年の春のいただきました。
同時に「天狗ハム,,ポークジャーキー」も購入して食べ比べました。

yasushiito.hatenablog.com

yasushiito.hatenablog.com


いずれはリピートするだろうなと予感はありましたが,今回ポークジャーキーの方をリピートしました。

2回目だから前回に比べれば驚きは少なめ。
その代わり冷静に味わえます 。
短冊状に細く裁断されたジャーキーを口の中に放り込んで行きます。

金沢の大野醤油の味がはっきりと分かりました。
スパイスの風味もあるけれど、かおりの中心は醤油だね。
そっから先の感想は前回と同じ。
牛肉のような脂の旨みは襲ってきませんが、 しっかりとしたタンパク質の味わいが楽しめます。
やっぱりポークジャーキーの方がリピートしやすい。
特におやつとして楽しい人は。

前回同様パッケージにチャックが付いていないので、袋を閉じるクリップで挟みます。

眺めの会 8月下旬 おさるのジョージ (映画版)

知らず知らずのうちにはまってしまう?

こちらの地域では毎週土曜の朝に放送されている『おさるのジョージ
朝食及び朝食後の諸々が終わって部屋に帰ってくると、ちょうど放送時間なんですよね。
映像を見る機会も多いし、音声だけでも内容が全部わかってしまうので、興味なくてもどういうものかわかってきます。
それが毎週とんでもないインシデントを起こしているので、今ではもう気になってたまりません。
現場猫がヨシ!!でやるようなやつを全部やる。
何人犠牲者が出るかわからないような恐ろしい失敗を楽しそうに繰り返すジョージ、そしてそれを咎めることもなく受け入れる黄色い帽子のおじさんに モヤモヤしっぱなしです。
人間の子供だったら冗談じゃ済まされないことを「猿だからセーフ」とかごまかしてるんじゃねーよ。
その無邪気さが怖いわ。
その一方で、わざわざ教えてくれないような 、ぼんやりした子なら見落としがちな、基本的なことを教えてくれたりもします。
そして大人の立場としては、黄色い帽子のおじさんの最後はいい話に 落とし込んでいく調整力には毎週感心させられます。
ジョージがやらかした トラブルを何とかして怒られないところまでカバーする調整力がすごい。
ちっともいい話にはまとまってないのに、なんとなくこれでヨシな感じになっているところが怖い。

黄色い帽子のおじさんの態度は是非とも見習いたいと思うので、ぶつぶつ言いながらも気に入っている作品なんだと思います。

今週はちょっとバタバタしたところもあり、カロリー高い作品の作文を書けそうにないので、ふわっとした感想で行けそうな映画をみようと考えました。
最近日本のアニメや邦画の率が高いので海外作品の中から選ぶのが条件。
そこで偶然リストに目に入ったのがおさるのジョージの劇場版。
おさるのジョージだったら、シンプルに受け取った方が作文しやすそうです。

Amazon プライムビデオで見られます。
プライム会員特典で無料。
字幕と吹き替えがありますが、テレビ放送で吹き替え版が十分に普及しているので吹き替え版を選べば問題ないでしょう。
挿入歌がたくさん入っていますが、そちらは吹き替えられることなく英語の曲です。

おさるのジョージ

2006年に米国で公開された長編アニメーション映画。
原作は絵本で日本では『ひとまねこざる』の名前で翻訳されている他、 続編の『おさるのジョージ』としても多数の作品がある。
監督はマシュー・オキャラハン。
脚本はケン・カウフマン
日本語吹き替え版の主な声優は、山寺宏一、フランク・ウェルカー。
上映時間は87分で吹き替え版の言語は日本語(挿入歌は英語)。

同名の作品は、テレビ版が制作され、日本でも NHK で放送されている。
劇場版としては、現在でも続編が制作されており、おさるのジョージ5/目指せカウボーイまで製作されている。

あらすじ。

博物館に勤務する テッド。
博物館の展示物が次第に古くなり客足が遠のき、資金難となり職を失いかけていた。
大好きな博物館を守るために、博物館は新しい目玉となる 幻の古代遺跡を探すため、アフリカのジャングルへと向かう。
テッドは探索の途中で好奇心旺盛な猿の子供と出会う。
探索は不本意な形で終わり、母国に帰ることになるが、その船にござるが乗り込んでついてきた。
ペットなど買うつもりもないテッドは子猿をアフリカに返そうとするが………。

見終わった感想 ネタバレも含む。

文化が違って面白い。

まず、冒頭にも書いた通り、おさるのジョージは隣のテレビの音声を聞いているだけで見たことはほとんどありません。
もちろん映画に対する事前情報もなし。
わかってない人の作文です。

黄色い帽子のおじさんがなぜあんなに包容力が高いのか、 どうやら彼自身がひどいポンコツで失敗が多いから、トラブルには慣れているのですね?
ジョージはアフリカで暮らす親のいない猿。
もちろん2人に血縁関係はない。
遺跡の調査に向かった黄色い帽子のおじさんとそこで出会う。
おじさんが連れてきたのではなく、ジョージが勝手に付いてきた。
あの黄色い服はずるい服屋に売りつけられたもの。
おじさんは最初はジョージのことを猿と呼んでいたが、何度もトラブルを繰り返すうちに情が移ってしまった。
子供達に猿の名前を尋ねられた時、とっさにワシントンと答えたが、子供達からはダサいとダメ出しを食らってジョージになった。

そんなことは全く知らなくても、おじさんと猿がわちゃわちゃやっているアニメだと分かっていれば十分楽しめるのですが、二人の馴れ初めをわざわざ本編で描く機会もないので、映画版の内容としてはふさわしいと思います。
ちゃんと笑いあり涙あり冒険ありで、最後はあっと驚く仕掛けも飛び出していい感じに終わりました。
場面の転換では挿入歌が入っていて、 没入感を誘ってくれます。
プロローグで、ジョージがジャングルの動物の子供たちと遊んでいる場面では歌に聞き入って 映像をいくつか見逃しました。
世界共通の「子供は楽しいけど大人が怒るやつ」
自分が幼い頃の記憶にも見つけられそうな気がしてほっこりしました。

ジョージの細かな動作がアニメーションで 描かれているのが見所ですね。
ジョージの動きは人間の子供そのもので、かなり擬人化されていますが、喋ることはありません。
全部ボディランゲージ。
だから、伝えたいことは全部アニメーションの動きで表します。
音声や映像効果などが補助的役割をしますが、基本ジェスチャーだけ。
豊かで丁寧な動作で楽しませてくれます。
この辺はトムとジェリーとかウサビッチの系統でしょうね。
萌え系美少女とかイケボで魅力を引き出す日本のアニメとはまた違います。
日本のアニメも歌って踊らせればすごいんだけどね。
気持ちの表現は、ちびまる子ちゃんみたいに顔の線が入ったり水滴が頭に張り付いたりするなど漫画的な表現が多いですよね。
日本人は日常生活ではボディランゲージしないからね。

キャラクター造形は CG のような手書きのような不思議な風合い。
表情の作り方がミッキーマウスの方向性に寄せられていてあまり好みではない。
エンディングのイラストは可愛かったんだけど。
あの絵柄をアニメーション動かせっていうのは無理があるか。
自転車を漕いでいる姿なんか、足が人間と同じくらい長くてそりゃ無理があるだろうと突っ込んだのは内緒。
人間の子供みたいになんでも人の真似をしたがるおさるの話なんだから、人間と同じ動きができなきゃ困るっていうのはあるんだけど、なかなかに頑張って 猿の可愛らしさを守ったまま人間に寄せている。
アニメと絵本とどっちが好みかといえば、圧倒的に後者の絵本。
ひとまねこざるというシリーズらしい。

www.iwanami.co.jp


最後は博物館の展示物のロケットに乗り込んで宇宙に行くと言うリアリティ崩壊の終わり方でした。
ジョージの無謀な挑戦にも黄色い帽子のおじさんはやめさせるのではなく、半ば呆れながらも付き合って宇宙まで飛んでいくのでした。
そのノリが非常にかいけつゾロリっぽかったので 不思議な気持ちだったのですが、そうか黄色い帽子のおじさん山寺宏一の声だった。

かいけつゾロリの原作の絵本でしたね。
不謹慎キャラの描きかたでお国柄を見るのは面白いかも。
日本にはおねがいマイメロディと言う不謹慎というか不条理アニメもありますが、 おさるのジョージとは系統が違うか。


www.poplar.co.jp

今月の選択メニューはお好み焼きだったのだが………?

月に一度の選択メニュー。
8月はチキン南蛮丼 vs お好み焼き。

私はお好み焼きをチョイス。

照り焼きチキン丼など、チキン南蛮丼的な献立は時々出るけど、お好み焼きはめったにないので。
ただちょっと怖いのが、 お好み焼きのクオリティ。
小麦粉団子みたいなモッチモチでキャベツの気配が感じられないような チープなやつではないかと不安もあり。
今時フードコートのお好み焼きでもそんなものには出会わないような気がしますが、油断はならない。
どんだけ雑にひっくり返してもバラバラにならないような 豆腐ハンバーグみたいなやつの昔の記憶が強烈すぎて。
チキン南蛮なら絶対ハズレはないからね。
でもリスクを負ってでもお好み焼きにする価値はあります。
だってこんなチャンス1年に1回なんですもの。
栄養士さんを信じましょう。

出てきたのは結構大きめのふわふわのタイプのお好み焼きでした。
ちゃんとソースもお好み焼きソースでした。
これは間違いない。
だいたいお好み焼きなんて9割がソースの味。
残りの1割が小麦粉とキャベツと油でしょ!?
ソース味の何かが口の中でとろけていればそれでいいんだよ(暴論)。
おそらくは冷凍のお取り寄せだと思います。
お好み焼きって焼くのに結構時間かかるし、厨房の施設で1枚ずつ焼いてたんじゃ全員文用意できないし。
あれだけ柔らかいお好み焼き全てを全く崩すことなく焼けたのなら厨房のテクニックを褒めてあげます。
冷凍冷凍って言ってますけど、冷凍が一段下というわけではなく、 技術発展とレシピも創意工夫を褒め称えたい。
よくぞこんなに手軽に高品質のものが食べられるようになったものだ。


ただね、満足はしてるんですけど、100点満点ではないんです。
実家のお好み焼きがこういうタイプじゃないので。
たくさんのキャベツとネギを乗せて半分に折り曲げたのが我が家のお好み焼きなんですね。
もちろん具材ももっとたくさん乗ってます。
乾燥エビとか乾燥イカとか ちくわとか。
焼きそばは入らない。
こればっかりは実家でないと食べられないんです。
そして欲を言えば自分で焼いたやつ。
もう永遠に叶わない夢。

皆さん、家庭の味とかの手料理は食べられるうちに食べるべきですよ。
こればっかりは美味しさとかプロらしさの問題ではないですから。


それでもだめなら馴染みの店の味。
千房のお好み焼き、時間に余裕がある時は食べたなぁ。
この味が思い出の味なら暖簾が続く限り食べられるのか。
それもまた悪くないかな。

これはギフトセットだから色んな種類が入ってるけど、豚玉一択とかなら、 そういう商品があるので探してください。

施設内のワクチン接種完全に終わった

ワクチン接種の最終グループ、2回目が終わりました。
これで私が暮らす施設では職員含めて希望者全員がワクチン接種を終わらせることができました。
もちろん重篤な副反応は出ていません。
あ、職員の中には数日間寝込むほどしんどかった人もいるようですが、今はみんなすっかり元気です。
これが重篤な副反応でないわけがない。
元気な人ほど熱でしんどかったようです。

苦しくて長い道のりだったけど、なんとかクラスターを出さずに接種を完了しました。
外ではデルタ株が猛威を振るっており、これまで比較的平穏だった市内にも連日二桁感染を記録するなど、なかなかに予断を許さない状況です。
面会や外出の解禁はまだもう少し時間がかかりそう。
今年中に外に出られるかな?

世間的にはやっと50%が1回目を終わらせたくらいなんだなぁ。

本来やらなければいけなかった健康診断、ずっと延期になっていましたが、それも終わらせました。
人によっては採血の翌日にワクチン接種と、2日続けて針を刺されたようです。

富山の隠れた名物!? ホタルイカの素干しが最高にうまい

娘のオープンキャンパス土産の話を書くのをすっかり忘れてました。
大当たりだったのに、これを紹介しないでどうする。

学校見学の話は前回のサラミソーセージの時にしたのでパス。
その後帰りのルートに富山経由を選択したので、富山あるいは高山の名産を手にできるチャンスがあります。
冬には雪で閉ざされるルートなので今しかありません。

富山といえばやっぱり海の幸。
特にホタルイカが有名。
能登半島イカで有名ですが、一夜干しが中心でスルメはお土産としてはあまり見つからず、半ば諦め気味だったのですが、もしかしたらホタルイカのスルメなんかあったりして?
などと自分も思いつきにちょっと感心しつつ、冗談半分で検索したら見つかりました。
と言うか自分が知らなかっただけで、有名なおつまみのようです。
現地では郷土料理の素材として古くから愛されている「ホタルイカの煮干し」
酒好きにはおつまみのネタですが、保存食にもなり、料理にも使えるのです。
イカの干物はスルメと言いますけど、ホタルイカの干物となると煮干しと言うんですね。
ただ今回入手した商品は素干しという名前でした。

www.kawamurasuisan.jp


例によって例のごとく、そのまま食べられるか?保存は効くか?が気になります。
イカのワタごと干しているので普通のスルメよりもデリケートなのではないかと。
自分で買いに行くのなら店の人に聞くだけで済むんだけどネットの情報だけではやはり不安。
私みたいに生煮えな情報のままアップする人も少なくないので。

そのまま食べられるかどうか調べてみると、イカにくっついている寄生虫アニサキスについての情報が出てきました。
そうか、ホタルイカイカだからあのサイズでもアニサキスがいることがあるんだ。
調査によるとアニサキスの検出例もあるとのこと。
そいつは生だと危険だな。
食レポではライターで一瞬だけ炙って食べると美味しいと聞くけど、もしかして虫除けも兼ねて加熱しているのだろうか?
ちょっと心配しましたが、煮干しというだけあって湯通しはしているようで、アニサキスの心配はないそうです。
保存は常温で大丈夫なようです。
まあでもそのまま食べるなら開封後は早めに食べた方がいいでしょうね。

だからお店の人に問い合わせろって(笑)。



今回入手したのはこれ。
川村水産のホタルイカの素干し。
Amazon で手に入るのかよ。
手元にある物とはパッケージが違いますが、内容を見る限り同じものだと思います。
商品説明にもちゃんとそのまま食べられると書いてあるので安心ですね。
二袋セットです。
ホタルイカの煮干しはこの店のオリジナル商品ではないので類似の商品は容易に手に入ると思います。

おすすめの食べ方は軽く炙るのですが、 残念ながら私の環境ではちょっとできません。
ホタルイカは小さいですから、ガスコンロ的なもので炙ってしまうとあっという間に黒焦げになってしまうので、ライターで炙るのがちょうど良い火加減のようです。
昔に比べれば喫煙者が減っているので、ライターも探さないと使えないかもね。

食べてみると、小さくてもイカの味。
噛み締めるとスルメの耳の部分によく似た味と食感です。
さらに噛むと中から ワタの味。
こいつは飲兵衛にはたまりませんね。
特に日本酒の相性は抜群でしょう。
酒に浸して柔らかくしてから食べてもいいし、 いっそコップの中に入れてホタルイカ酒にしても最高かよ。
これは料理に使ってもいいんじゃないの!?
煮物でも良さそうだけど、パスタにも合いそう。
素材としての応用力は非常に高いと思います。
料理に使うなら、この商品ではなくお徳用の やつがいいと思います。
もちろんあの独特のワタの風味があるので苦手な人もいるかもしれません。
今回購入した商品にはチャックがついていたので保存に便利です。
まあそりゃあサービスエリアなどで手に入るんだから、観光客向けとして当然のことでしょうけどね。

今回の結論としては、天日干しにすれば何でもうまい。
干物にハズレなし。
残念ながら全国各地で緊急事態になっているので、富山観光に行くなら試してみてねと気軽にお勧めできませんが、 この機会に記憶に留めていただいていつかチャレンジしていただきたいものです。
今すぐ試したいせっかちさんは Amazon 利用ですかね。