ぺんちゃん日記

食と歴史と IT と。 Web の旅人ぺんじろうが好奇心赴くままに彷徨います 。

止めても止めても止まらないもの、なーんだ?

昨年末に嬉しかったことがあります。
10年以上ログインできていなかったヤフーのアカウントにログインできたことです。
どのくらいログインできなくなっていたんだろう?
突然ヤフーからメール配信が始まったので停止しようと思ったもののパスワードを忘れていてログインできないことに気づきました。
パスワード忘れた手続きで何らかの問題が発生したのでしょう、停止することは諦めてスパムメール扱いにする方針に切り替えました。
なぜそうなったか記憶が定かでありません。
とにかく Yahoo のメールは止まらないものだと諦めてしまった事実だけがそこにあります。
それ以降、邪魔くさいなと思いつつ手動で削除を繰り返していましたが、昨年末一大決心をしましてメール停止作業に取り組んだのです。
どうやらヤフーはパスワードは使わない方針になったらしく、ログインする時に自分のメールアドレスに認証コードを送ってもらうスタイルて認証することになりました。
もちろん他の認証方法もありますが私にとってはそれが一番面倒だ少ない。
メール一発で回復できるわけではないですね。

再ログインの手続きをする間はずっと不安でしたが、いくつかの作業の末に久しぶりに Yahoo のマイページを拝むことができました。
諦めなくてよかった。
10年以上の我慢の末ですよ?
なんでもっと早くやらなかったんだと思わなくはないですが、長年の悩みが解決したのはすごく嬉しかったです。
そして邪魔くさかったメール配信を停止するボタンを意気揚々とクリックしたのでした。

ここまでが昨年の話。

ところがです。
停止したはずのメール配信がズンドコ送られてくる。
話が違いますよ Yahoo さん。
手続きに失敗したかなと、メールに記載されていた配信停止 URL をフィッシングサイトでないことを確認しながらクリックしてもう一度配信停止手続きします。

ところがです。
停止したはずのメール配信がズンドコ送られてくる。
話が違いますよ やふーちゃん。
今度は手続き失敗しなかったはずなので、配信されたメールをよく確認します。
するとメールの送り主が少々違うことに気がつきます。
ヤフーオークションは止まったけどヤフーショッピングは止まってないということ?
メール配信が始まった時に全ての配信を受け取るようなオプションにチェックされていたのかもしれません。
そんなオプション付けた記憶がないのですが、多分ページのどこか隅っこに小さく表示されてたんでしょう。
泣いても仕方ないので届いたメールは片っ端から停止していきます。
ところが敵もさるもの。
手を替え品を替え3日に一度くらいのペースでメールを送ってきます。
「もしかして止めると3倍のメールが送り返されるんじゃないか」と疑ってしまうくらいに止まる気配がありません。
この一週間だけでもヤフーカード、ヤフー自動車、ヤフオククーポンメールなどのようにもはやギャグだろ、何兄弟いるんだよ呆れてしまうくらいの種類があります。
どうせ Yahoo アカウントは使ってないのだから退会してしまえば?
という考えもよぎりましたが、それで止まる保証もないし、その時は今度こそ永久にログインできないのですから絶対に止められなくなります。
全然信用していないので退会しません。

そうでした。
タイトルはなぞなぞでした。
止めても止めても止まらないもの、答えは Yahoo のメール配信です。

もうキリがないのであきらめて一括停止のやり方をググりました。
幸いにもそれっぽいものがヒットしたのでこれから作業します。

sumaoji.com

参考にしたページが開けなくなると困るので自分の記事でも簡単に覚書します。
自分のアカウントの設定の中からプライバシーとメール配信の項目の中の詳細リンクをクリック。
メール設定の項目の設定リンクをクリック。
Yahoo JAPAN からのおすすめメールを選びます。

すると参考にしたページにもある通り膨大な種類の配信メールが表示されます。
各配信の左側にあるチェックボックスのチェックを外して画面一番下の設定変更ボタンをクリックすることで一括解除できます。
チェックを外してボタンクリックですよ。
くれぐれもお間違いなく。
画像はほんの一部です。

f:id:yasushiito:20200115150631p:plain
f:id:yasushiito:20200115150658p:plain

一つ一つ解除して回ったら何ヶ月もかかるところだったよ。
普通の人は根負けして止まらないものだとあきらめてしまうわ。
アホらしいので皆さん一括解除しましょう。

おすすめメール以外にも次のような項目があります。
ヤフーメールの便利機能と広告最適化。
ヤフオク!ストアニュースレター
ヤフオク!ニュースレター
ヤフーショッピングストアニュースレター

と言っても項目をクリックするたびに再認証を要求されるので確認コードのメールを受け取ってコピペしなければなりません。
配信登録がされているか確認するだけでも再ログインなので、その作業も面倒なので挫折しそうです。
本当に Yahoo メールの息が止まったことを確かめるには確かめることができるのは2週間ほど先のことかと思います。





3週間経過しましたが、完全に止まりました。
あれ以来、ヤフーからのメールが一通も届いていません。
ヤフーのフリをしたフィッシングメール意外には。

【AutoHotkey】過去の自分のブログ記事を探す作業を楽にしたい。

f:id:yasushiito:20190403184928p:plain
ブログをマメに更新すると決めて一年近く経とうとしています。
過去記事も増えてきたと共に、年をまたいだせいでサイドバーに表示されている月ごとのインデックスが年間にまとめられてしまって過去記事を掘り出す作業が億劫になってきました。
面倒かなと思ったらもう負けです。
過去記事を引用したり参照する作業するが面倒になってしまって自分で読んでもイライラするようなまとめ方になってしまいます。
そこで、ワンクリックと少々で自分のブログを検索できるようにしたいと思いました。

検索方法。

自分のブログを検索するには二つの方法があると思います。
一つは自分のブログページに表示されている検索ボックスから行うこと。
もう一つはGoogle の検索オプションsite:をつけて自分のブログに限定して検索すること。
どちらも get methodでの検索クエリが使えます。
URL の後ろの方に?つけて検索条件を渡すタイプですね。
これなら下手なキーボードショートカットや画像認識による操作を行わなくても検索結果を開けます。
ただし、はてなの検索クエリは日本語などのマルチバイト文字をエスケープしてからでないと文字化けしてしまうでしょう。
Auto HOT Key 公式には URL エンコードの関数はなかったでしたよね。
非公式なら Web で見つかりますが導入コストはかかります。
待てよ? Chrome の URL バーにコピペする手順だから、 Chrome がうまいこと行ってくれるのではなかろうか。
と言うか今検証したら URL エンコードなしで大丈夫だ。
ということで、 はてなの検索を使えばノイズが少ないメリットがあり、 Google なら エゴサ的に 幅広く探せます。
好みの問題になりますね。

どこに割り当てるか。

自分が管理しているランチャーアプリ eltest のボタンを追加しても良いのですが、アプリの追加工事は作業量が多い上に配置できるボタンの数も限られているのでキーボード操作だけで起動できるなら きれいに片付きます。
特にScrLkキーの長押しで Google 検索を開く機能を以前に実装してあるので、比較的用途が似ています。
検索関連で何かしたい時はとりあえず scrlk しておけば何とかなる仕組みにしておけば導入は楽です。

Chrome で自分のブログページを開いているときに単語をセレクトしておけば Scroll lock キー長押しでマイブログ検索が走るようにしてみてはどうでしょうか?
弱点としては、自分のブログを開いていなければならず、おまけにその中から検索したい単語を探してマウスドラッグで選択反転しているときに限るということです。
なかなか厳しい条件ですね。
自分のブログを探したい瞬間なんて大抵の場合は記事の編集中なので、編集フォームに目的の単語が見つかると考えられます。
何の脈絡もなく参照されるのはそれはそれで問題あるのできつい縛りでもないかなと考えます。
まずは編集フォームを埋めないと資料を集めもままならないので記事を書くプレッシャーになるかもしれません。
この方式なら実装は比較的シンプルなので試してから考えます。

実装。

scrlk 長押しの時に起動する処理wordgooglesearch修正します。

アプリ種別で条件分けするgooglesearchfordomain関数に Chromeだった時の動作を追加します。

googlesearchfordomain(target, title){
    ;アプリケーションの種類を判別するためにプロセス名を取得する。
    WinGet, pn, ProcessName, ahk_id %target%
    ;Visual Studio CODE の場合。
    if pn = Code.exe
    {
        searchvscode(target, title)
        return
    }
    ;Chromeの場合はタイトルから判別する。
    pos := RegExMatch(title,"- Google Chrome$")
    if pos > 0
    {
        searchchrome(target, title)
        return
    }
    ;何のドメインにも該当しなかったら単純に選択テキストをコピーする。
    ;アプリケーションによっては何もコピーできないことがあるのでクリップボードをクリア。
    clipboard := ""
    Send, ^c
    Sleep, 100
    return
}

myahk/wordgooglesearch.ahk at master · yasushiito/myahk

Visual Studio CODE の判別は実行プロセス名で行いましたが、 Chrome はウインドウタイトル名で行なった方が間違いがないです。
タイトル末尾の Google Chrome正規表現で探します。


次は Chrome だった時の処理を書きます。

;Chrome から検索ワードを拾う場合。
;自分のはてなブログでキーワード選択している場合は過去の記事限定で検索する。
;検索ワードはクリップボードに設定して帰される。
;自分のはてな ID をグローバル変数に読み込んでおく必要がある。
searchchrome(target, title){
    global hatenaid
    ;表示ページが自分のブログであるかを判定するためにクロームに切り替えてページの URL を取得。
    WinActivate, ahk_id %target%
    url := getbrowserurl()
    ;選択中の単語をクリップボードに送る。
    ;テキスト選択されていないことを考慮してクリップボードはクリアしておく。
    clipboard := ""
    Send, ^c
    Sleep, 100
    ;自分のブログに限定する検索オプション。
    opt := " site:" . hatenaid . ".hatenablog.com "
    ;編集ページの URL の場合。
    IfInString, url, blog.hatena.ne.jp/%hatenaid%, {
        clipboard .= opt
        return
    }
    ;表示中の記事から検索ワードを拾うとき。
    IfInString, url, %hatenaid%.hatenablog.com, {
        clipboard .= opt
        return
    }
    return

myahk/wordgooglesearch.ahk at master · yasushiito/myahk


ブラウザの URL を取得して、自分のはてな ID が含まれる URL だった時に 検索オプションのサイト指定をつけます。
URL を取得した際にクリップボードにゴミが残ることがあるので忘れずにクリアします。
検索オプションはsite:の後に注目したいドメインとパス( http の後ろ)を指定します。
自分のブログの URL は2種類あって、訪問者が見るはてなブログの URL と、自分が記事編集するための管理ページ URL となります。
前者ははてなブログドメインサブドメインに自分のはてな ID が当たります。
私の場合ははてな ID がyasushiitoなのでyasushiito.hatenablog.comですね。
後者ははてなサブドメインブログの配下のパスとなります。
スラッシュの後ろに ID が来ますから私の場合はblog.hatena.ne.jp/yasushiitoですね。
単語とオプションを付けた検索ワードを準備できたらクリップボードに入れて処理を返します。
上位な処理では検索ワードがクリップボードにセットされて帰ってくることを期待しています。

Scrlk の長押し判定はこんな感じですね。

;長押しした時はアクティブウィンドウのカーソル周辺の単語を Chrome でネット検索する。
ScrollLock::
    ;長押し判定。
    ;スクリーンキーボードからマウスクリックで2入力しているので左ボタンを監視している。
    KeyWait, LButton, T1
    if ErrorLevel
    {
        wordgooglesearch(workurl)
        Return
    }

    Return

myahk/full.ahk at master · yasushiito/myahk


この記事を書くときにも早速使っていますが、違和感はありません。
Good ハックでした。


この記事に登場するAutohotkey スクリプトについて

この記事の中で私が作成したプログラムは、全て自由に使うことができます。
詳しくはこちら

お気に入りの番組紹介 安住紳一郎の日曜天国

お気に入りの番組紹介のシリーズ第2弾は安住紳一郎の日曜 天国です。

公式ページの紹介によりますと。

日曜午前に安住紳一郎がお届け!日曜午前に生放送。皆さんからのメッセージ、お待ちしています。

安住紳一郎の日曜天国|TBSラジオFM90.5+AM954~何かが始まる音がする~

とのことです。
毎週日曜日10時より TBS ラジオでオンエアされます。
聞き逃した場合は、 radiko タイムフリーまたはラジオクラウドでも聞けます。
私は Radiko プレミアム会員なのでエリアフリーとタイムフリーを組み合わせて金曜日に聞いています。

番組の構成は Wikipedia が詳しいです。

ja.wikipedia.org

番組公式ページはこちら。

www.tbsradio.jp


番組の情報は Twitter でもチェックできます。

twitter.com


さて、ここからは私なりの視点から番組を紹介させていただきます。

この番組は TBS の名物アナウンサー安住紳一郎さんの冠番組です。
「 TBS の」とつけるのが失礼なくらいに有名な日本を代表するアナウンサーですね。
ラジオ番組としては大変な人気番組だそうですが、何しろ安住アナのトークが冴えまくって毎週コンスタントに面白いので当然の結果だと思います。
本当にアナウンサーにしておくのが勿体ないくらいトークが上手くて、言葉のプロらしい潤沢な表現力で楽しく伝えてくれます。
番組の冒頭のフリートークが秀逸で、 何気ない日常を独特の視点と観察眼でぶった切ってくれます。
出だしこそ落ち着いた情景描写から始まるものの、パートナーの中澤さんの落ち着いた合いの手を燃料として 徐々にエンジンを回してきます。
私、中澤さんの涼やかな笑い、大好きなんですよ。
そして、これだ! と感じた笑いの鉱脈を掘り当てると、おかしな体験談やあるあるネタを矢継ぎ早に繰り出してきます。
この嗅覚はアナウンサーにしておくには惜しい。
話題の引き出しの広さと取り出すスピードには毎週驚かされます。
きっと普段から周囲の人達と楽しいトーク論について切磋琢磨しているのではないかなと思います。
大企業の CM などで「100%で妥協しない120%を目指す」といった趣旨のキャッチコピーがあると思いますが、あれ私がすごく苦手なんですが、そういう覚悟で臨んでいるからこそ出来る仕事です。
以前に遭遇した体験談を情景描写するときもモノマネのクオリティが半端ない。
さすが声のスペシャリストですね。
動物の鳴き声や物音など、ものまねしなくても伝わるのですけど音の聞き取りセンスと発声パターンが豊富なので出来ちゃいますね。
多分遊びながら練習してるんでしょうね。

もちろんゲストを招いてのトークコーナーも面白いです。
特に知る人ぞ知る業界の有名人が招かれた会は最高です。
自分の興味の範囲内では到底知ることができなかった知識に触れさせてくれます。
ときたま「どういうツテでこの人を発掘したんだろう?」と思うくらいニッチな人まで登場することがあります。
ほぼ一般人のディープな話は私の心に新鮮な空気を運んでくれて新たなパワーを与えてくれるんです。

読者の投稿コーナーも切れ味鋭いですよ。
どのラジオ番組も共通しますがハガキ職人の体験談の切り取り方のユニークさには感心させられっぱなしです。


放送時間が日曜の午前なので時間帯としては非常に聴きやすいかと思います。
休日の遅めの朝食をとりながら、あるいは買い物などのお出掛け中だったらラジオ合わせてみてはいかがでしょうか?
きっと楽しい一日になりますよ。
是非お試しあれ。

お雑煮をいただきました。

今日のお昼ご飯はお雑煮でした。
これは特筆すべき出来事です。
障害者施設で餅を出すのは誤嚥の恐れが高いですから滅多に食べられるものではありませんからね。
命を失いかねない恐ろしい食べ物だと言われても正月に餅を食べずにはいられないのは日本人としての誇りでしょう。
障害者といえどもそればっかりは譲れません。
事故を起こすわけにはいかないので慎重に非常に慎重に小さくしてよく噛みながらいただきました。
カレンダーの都合で七草粥より後に食べたのは内緒です。
おかげさまで今年も少なくとも一つは餅を食べられました。

それだけでもラッキーだったのですが、なんと夕食は唐揚げ。
yeah yeah!
人間のheaven、鶏のhell。
唐揚げ最高。

世間の人は気軽にコンビニで唐揚げ食べてるですよね?
ちょっと羨ましい。
次はやきもちが食べたいな。
今の私に出来るのは唐揚げ食べてる人にやきもちをやくくらいです。

はてブの[後で読む]機能を試してみたが性に合わなかった。

興味を引く話があって調べ物をすることがあります。
せっかく調査が終わっても頭の中で整理するまでに時間を要することもあって、ネタを寝かしておくことも多いです。
そうなると後から思い出して記事を書こうと思った時にブックマークから探すのが大変だったりします。

ブックマークってタグによる検索性の高さから使われるものだと認識しています。
ところが私の運用はタグは全くつけていないか、つけたとしても後から参照することを考えていないことが多いです。

お前は何のためにブックマークしたんだ?

はてブSNS で発信するツールに使っているのがいけないんですね。
いっちょかみしたいだけのしょうもないコメントによって有用な記事が埋もれてしまってます。
まあネタを寝かせるとしても一か月以上になる事は稀なので、10ページも遡れば必ず見つかるのではありますが、スムーズに見つかるに越したことはありません。

それではてブのいろんなところをポチポチ触ってみました。
するとブックマークのポップアップにあとで読むボタンがあることに気づきました。
そんな機能もありましたね。
後で読むタグをつけて実際に後から読んだことがほとんどないので存在を忘れてました。

この機能はブックマークする時に後で読むをチェックすると、自分のブックマーク一覧ページに表示されるあとで読むメニューから参照できます。
はてブが表示するリンクをクリックすればフラグが落ちて後で読むメニューに表示されなくなります。
1回限りの表示になりますから、間違ってクリックしたり、気分が変わってもう一度あとでとなってしまうと参照できなくなってしまいます。
時間に余裕がある時だけ開く形になります。
仮にうっかり開いてフラグを落としてしまってもそれほど問題にはなりません。
ブックマークには[後で読む]タグが添えられているのでタグから探せます。
後で読むタグはブックマークを何回クリックしてもフラグが落ちるような動作はしません。
逆に言えば、 後で読むボタンでブックマークしたページは自分でタグ削除しない限り永遠に後で読むアピールすることになります。
後で読むタグをつけて放置するのは元記事を書いた人に申し訳ない気持ちになりますね。
自分のブックマークを誰かが見た時にも「こいつ、後で読むばっかり」と思われるかもしれません。
後で読むタグは用が済んだら消したいなと。
でも編集ボタンをクリックしてちまちまとタグ削除するのは面倒なので避けたい。
わがままなやっちゃな。
タイトルには性に合わなかったとありますが、 正確には繊細なわりにはものぐさだったということですね。

【千年戦争アイギス】復刻した魔神 通天教主レベル15を星3でクリア。

レベル16が解放されたことを契機に魔神の復刻が続いていますね。

前回の復刻でレベル15をクリアし損ねた通天教主が再復刻してみたので挑戦です。
あの時に比べれば戦力が格段に充実しているので手堅くクリアできるだろうと思いきや敵の圧倒的な弾幕を前にして押され押されて想定よりもずっと苦戦しました。
弾幕には弾幕をで DPS 高めのユニットを積極的に豆乳しつつ後衛軍師の力も足りて積極的にスキルを使って行く作戦で向かいました。
途中でいくつか危うい部分がありますがクリアしたことに間違いないので目をつぶっておきます。
レベル16の激しさを見てから志がすっかり低くなってしまいました。


今回はベンチを温めているエイミーと 精魂奉納の儀を期待してカヨウを起用した ところですね。
砂バリアのおっさん超厄介なので。
カルマのスキルも18秒に伸びる使いやすいです。

新規加入で光るユニット、今回は時止めができるスーシェンだろうと予想していましたが、隠密対空ユニットのロヴィニアさんでした。
押し寄せる金光聖母を削ってくれたのは実にありがたかったですね。
MVP は普通に我が軍の金光聖母です。
敵に回すと厄介だが味方にすると頼もしい。
なんとも頼れる女よ。
たった一人で回復してくれたリンネとスキルを回してくれたあアイシャもいなければクリア不可能でしたね。

振り返ってみると十分に楽しめたようですね。

【千年戦争アイギス】英傑の塔第18階層 10万点越えでクリア。

気持ちいい!
気持ちいい!
10万点超えるって気持ちいいですね。
綺麗に決まったので記念カキコします。

英傑の塔での目標は9万点。
比較的すんなりと目標は達成できたのですが、 ビデオを見返してみると火力余らせすぎでクリアしているのが恥ずかしくなってきて四人編成で挑戦したくなりました。
はいスケベ心です。
アシストツールに頼らなければプレイできない操作不安定な私でも間に合うので何らかの参考になると良いですね。


方針は大きく分けて二つです。
パワースポットの二人とキメリエスの足止めの3人のチョイスは自動的に決まりますが第4のユニット選択が難しい。
もう一つ王子の称号でどれを選ぶか。

まず第4のユニットですが、左側に向かうキメリエスの眷属が厄介なので魔法戦力を入れてみましたが作戦としてはイマイチ。
右側に後衛軍師を入れたらちょうど良い塩梅にスキルタイミングが回って安定しました。


王子の称号はキメリエスをスルーするためにバードマンしかなかろうと。

あとはどのタイミングでスキル発動するかの問題かと思われましたがどうもうまくいきません。
何度かの試行錯誤の結果、バードマンでは火力不足でおもらししてしまうことがわかってきます。
そこでケラウノス王子にしてみたら処理が間に合うことも分かります。
そしてカルマのダメージで回復する作戦もキメリエスが一周するまで間に合わなくてソードデーモンの攻撃を緩和できていないことも分かります。
そこでカルマを拠点前ではなくもう一個上に置いて早い段階でキメリエスを止めてしまえば 金光聖母のサポートを受けながら、なおかつ王子がキメリエスを引っ掛けないで済むようになります。
カルマの1を一ついじるだけでキメリエスを止めて回復して王子を守る。
一石二鳥どころか三鳥です。

あとはスキルのタイミングと火力を調整する実験を繰り返します。
キメリエスを早く倒しすぎると回復が失われるので金光聖母の分身は右側に配置してデーモンを削ってもらいます。
もちろん金光聖母のスキルタイミングも調整します。
騎兵団だけでなくデーモンにもダメージが当たるように合わせています。

それにしてもミッションを作るクリエイターの調整力ってすごいですね。
スキルのクールタイムとダメージ総量がギリギリにできていることに感心してしまいました。
数学で複雑な式がスパスパッと綺麗になる瞬間のような気持ちよさでした。