ぺんちゃん日記

食と歴史と IT と。 Web の旅人ぺんじろうが好奇心赴くままに彷徨います 。

Nature Remo延期

IRKitの進化形とも言える学習型リモコンNature Remo。7月末発送予定ということで楽しみにしていましたが、発送延期のお知らせが…。既に返金されていて、発送スケジュールも白紙に。

アナウンスによりますと、湿度センサー周りの不具合が報告されて動作が保証できないとのこと。

これさえあれば今年の夏は大勝利!と期待を寄せていただけに、かなりのショックなのですが、焦って不確かな製品を発送してから、より深刻な問題が起きるとよろしくないですもんね。注文した人らも製品の性質を理解した上での注文でしょうから賢明な判断だと思います。

まあ、IRKitもまともに動かせない情弱は黙って待っているしかありませんね。不具合改修のメドがついたら連絡くれるのか、気になるところではありますが。

電動エアマットモルテン・オスカーを上手に使う

先日、モルテン・オスカーを導入した経緯について書きましたが、今回は私なりの使い方をワンポイントで伝えたいと思います。

ベッドの中心に寝る

マットの特性として傾きで体圧分散させるので中心に寝なければ効果がありません。

ところがこれが意外と難しい。マットの傾きに圧迫されて体がどんどんに逃げてしまいます。特にマットの傾きを強めに設定しているときは顕著です。

左右にずれないように

横滑り対策として、せり上がりの反対側が事前に沈み込むように作り込んでありますが、それでも逃げることがあります。

こうなるとマットの上で平行移動しているだけで耐圧が全く分散されません。ベッドの柵に挟まれたり最悪転落するケースも考えられます。もっとも滑りやすいのはお尻です。着衣の材質がツルツルだと要注意。丸いので転がって行きます。慣れないうちはずっと腰ふりダンスしてました。

対策としては折りたたんだタオルをおしりの両側から輪留めのように差し込んでいます。仙骨まで差し込んでしまうと痛いですよ。これで少ないおしりの肉を補強できるので一石二鳥。それでもすべりそうな時は手を横に添えて支えます。

肩は肩甲骨、足はかかとが引っかかるので滑りはありません。

上下にずれないように

下半身がせり上がってきた時に圧迫されて頭の方にずれてしまうことがあります。気づいたらなくなってた現象ですが、それまではベッドの枠に頭をゴリゴリぶつけて(薄毛にとっては)残念な感じでした。こうなると足上げによる体圧分散がきかなくなってしまうので良くないですね。

対策としてはベッドを少しだけ背あげしておくことです。背あげすると上半身の体重が尾てい骨に集中してしまうので推奨しませんが。

中心線に気を付けて

エアマットの中心線を軸に振れるということは軸に近いほど傾きが小さいことになります。身体の中心線付近、特に仙骨の周囲は接地時間が長くなり負担も大きいかと思われます。私の場合そこがいちばん傷みやすいポイントなので違和感を見逃さないように細心の注意を払っています。

まとめ

マットの中心から滑り逃げないように寝間着の材質を工夫して、それでもダメならタオルなど(柔らかいものを身体の周囲の)要所に入れて輪留めしています。

参考になれば幸いです。

呼気で操作できる障害者向けツイッターアプリ

ネット散策していたら面白いソフトを見つけました。

息鳥

息鳥

  • Techfirm.Inc
  • メディカル
  • 無料


息鳥というiOSアプリです。

面白いと思ったのはマイクで呼吸音を拾うところ。

音声認識花ざかりのこの時期に、敢えて呼気の風切り音に特化しているところがGood。マイクから見ればただのノイズなのに上手く役立てているの、凄い発想だと思います。この手の支援ツールは将来的にお世話になるのでチェックしていたんですよ。昔、仕事で風速センサや気圧センサーのおもちゃを扱っていたので可能だろうなと。しかし、この辺のセンサは気象用工業用なので大掛かりで支援ツールには不向きなんですよね。風速センサなんて台風にも耐えられそうなんだもん。

まあ、与太話は置いておくとして、機能面でも優れています。音声認識の方が柔軟に操作できるんじゃないかって思いますよね?実は障害者ってあんまりしゃべれないんですよ。言語障害があったり発声機能に障害があったり滑舌が悪かったりなど。むしろ滑らかにしゃべる方が少数派だと思います。こういうシンプル設計の方がいろんな人に優しいんですね。音声認識は便利だけど、こういう視点を忘れないようにしたいものです。

むしろこのプロダクト、ツイッターアプリに閉じることなく、もっと汎用的にキーボードのような用途で使えたらな、と。探せばあるのかな?

障害者向けIoT雑感

猫も杓子もIoTな世の中になってきましたね。障害者を支援してくれそうな製品もたくさん出てきているので、今まで諦めていたことにチャレンジできるのではないかと夢が広がります。数年前までは笑っちゃうような値段だったものが手ごろに入手できるようになってきていますからね。これが興奮せずにいられますか!


とはいえ、ベッドなどへの移乗や排泄介助などの大掛かりな介護ロボは実現しそうもないし、ベッドの背上げ・下げすら機械に任せるのが不安なところ。便利さゆえに仕組みが複雑で、本当に助けて欲しい作業には使えないのが現実。製品化の期待は薄いのでリスクの低い機能から自己責任で導入することになります。


その中でも手っ取り早く効果が高そうなのは最近流行りのIoTエアコンですね。手元のpcからマウスクリックでエアコンを操作できるだけでも充分。スマホなどの端末があれば音声操作もできます。さらにネットサービスと連携させることで、きめ細やかな管理もできます。一度使ったら手放せなくなると思います。PCが固まって操作不能になるまでは…。

便利なのはわかったがエアコンを買い換えるほどのお金はないと思いとどまってる貴方。近頃は学習型リモコンも普及が加速してまして、IRKitというものもあります。まあ、こちらはそれなりの知識を要求されますので初心者にはハードルが高いと思いますが、まもなく簡単に導入できる製品が出揃って来ると思います。一万円程度かな?たかがリモコンに10000円と考えるか否か。五年も待てば家電のIoT対応は当たり前になると思うので過渡期ならではの製品なので悩ましいですね。私?私は即ポチですよ。

成果が出たらレポートをします。

Dragon Dictationそしてswype keyboard

先日ドラゴンスピーチがアップグレードされないで右往左往していることを愚痴っていました。ガラケーおじさんの観測範囲からは完全にもれていましたが、音声認識は完全にスマホの時代なんですね。ドラゴンスピーチの開発元のNuance社も活躍の場をスマホに移していたのでした。今更気が付く情弱ぶりには絶望するしかありませんね。パケット代をケチってはいかんです。

ということで今回紹介するのはドラゴンスピーチのスマホアプリ、Dragon Dictationそしてswype keyboardであります。前者はIos版で無料、後者はandroid版で有料(現在\122)となっております。使ってもないソフトを解説するのはだるいので興味のある方は各自ググってください。OKgoogleやsiriとの比較もほかの人に任せます。

おじさんにはスマホタブレットのことはわかんね。
あ、ドラゴン系の強みは句読点改行を挿入できて長文作成には強いってこと。それだけは揺るぎないです。

モルテン - オスカー自動体位変換機能付きエアマットレスを使う

はじめに

みなさん、こんにちは。このページにたどり着いたってことは、重度身体障害者あるいはその家族でしょうか。

ご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、私は遠位型ミオパチーって病気でほぼ寝たきりな感じで在宅生活しております。症状もだいぶ進行してしまい、最近は首のすわりも怪しい感じです。

寝返りが打てないと家族も夜間のサポートが大変ですよね。負担を減らすために、一年ほど前に電動エアマットモルテン・オスカーを導入することにしました。買い物に失敗しないためにも準備を万端に整えたかったのですが、なにぶん情報が少なくて判断には苦労しました。機能面はカタログを見ればだいたいわかるのですが、使用感だけはユーザーのレポートがなければイメージがわきません。そこで、自分の体験が参考になればと思い、こんな記事を書くに至りました。

身体状況

身体的プロフィールがあまりにも違うと参考にならないので、私の状況を出しておきます。その辺は差し引いて判断材料にしてください。

  • 首と指先がわずかに動く程度です
  • 神経には問題ないので痛いのはわかります
  • 関節はほぼ曲がります
  • 身長はそれなりにありますが骨と皮しかありません
  • そこそこ船酔いします

購入までの流れ

介護用品店に問い合わせたところ、費用は十万円代後半とのこと。購入するのは主に施設等の事業所で、一般家庭で購入する事例は聞いたことがないと驚かれました。扱うのはほとんどレンタルとのこと。なお、レンタルの場合、費用は月一万円程度。二年以上使えば元は取ったと考えられます。いきなり購入して失敗するのは怖いので、まずはレンタルでためして、いけそうなら購入の二段構えで臨みました。多少コスト増となるのは已むを得ません。金銭的な負担を心配してか、業者の方には中古品の購入を進められました。しかしながら、商品の性質上一か所でも破損したら終わりなので、故障リスクも考慮して新品を購入することにしました。
先程調べて気がつきましたが、最近はアマゾンでもこの商品取り扱ってますね。購入直後に興奮のあまり、記事を書いてアフィリエイトで大儲け!を狙ったのですが取り扱いがなくリンクも貼れないので意欲をなくしたのでした。しかし今はアフィリエイトがあるからといって安直に貼る気にはなりません。使ってみてわかるのは商品の性質上の事故リスクの高さ。説明書を読まずに使うのは大変危険です。通販の方が安いですが諸々注意が必要ってところは忘れないでください。

結論

あまり細かいところまで説明すると長大になるので今回はいきなり結論に持って行かせてもらいますね。問題点と対処方法は後日とさせてください。

結論を申し上げますと、ほとんど目を覚ますことなく快適に眠れております。3日ほど寝込んだこともありましたが平気でした。上手に使うコツは次の3点。これはすべての人に共通するかと思います。

  • ベッドの中心に寝ること
  • 身体が滑らないようにすること
  • 掛け布団は軽いものを使用すること

ちなみに使いこなせるようになるまで数ヶ月を要しました。

もちろん問題点もありまして、現状の負担がゼロにはならないです。

  • たまに仙骨あたりが痛くなります
  • 傾きをすぐさまリセットできません
  • 移乗・小用など手間が増えたものもあります
  • 動作音があります(ポンプ音だけでなくラバーがギシギシいう)

ということで、導入すればバラ色の暮らしが約束されるわけではありません。私は神経に問題がないので違和感があればすぐさま修正できますが、対処が難しい人の方が多いかもしれませんね。機械まかせにせずこまめに観察した方が良いと思います。また、薬の処置やおむつ替え等の睡眠に関わる機能以外も想定しておいて損はないでしょう。ライフスタイルにあった工夫が求められますね。

まとめ

ネガティブな注意書きを添えてしまいましたが、製品そのものは満足しています。まだペイしてないので断言はできませんが投資の効果は確実にありました。既に利用しているみなさんはどうですか?ご意見お聞かせください。

ドラゴンスピーチはどこに行った

久しぶりの更新となりました。洒落にならない病気で入院してヘロヘロでしたが、何とか体調も落ち着いてきたのでこの一年半の間にあった音声認識入力周りのことをお知らせして行きたいと思います。

ドラゴンスピーチが起動しなくなりました

Windows10へのアップグレードが行われ、ドラゴンスピーチが起動しなくなりました。ネット検索したところ動作不良の報告が多数。メーカーサイトからは無慈悲のサポート対象外アナウンス。音声入力できなくなって困り果てました。

デスクトップPCの症状

プロファイルが壊れました。新規に作成したプロファイルなら起動したので、そこに既存のファイルを無理やり上書きしたら無事復元できました。ただし上級者限定の荒業です。

ノートPCの症状

起動を試みるとOSごとフリーズしました。再インストールすらできない状況。慌ててwindows7に巻き戻したけど、既にそちらでも動かなかった。ハードディスクの損傷を疑ってディスクを検査したら同じようにフリーズしたのでドラゴンスピーチは悪くないかもしれないです。

どうするの?

ハードディスクやpcを交換したところで動く保証はないので降参です。いろんなマシンに突っ込んでポジティブな結果が得られたならPc買い替えも検討するのですが…。英語版はバージョンアップしているのに日本語版が放置されている所を見るとメーカーの対応も期待できません。日本語に力を入れても儲からないから見捨てられたのかな。なんとかならないかなぁ。

ほかのソフトはどうなの?

AmiVoiceはWindows10のサポート対応してます。今更同価格帯のソフトを買うのもあれですが。他に信頼できそうな有償ソフトは見当たりません。

Appleのsiriを始めgoogleマイクロソフトなど、各社音声認識サービスを開発していて追加コストなしに利用することができます。ちなみにこの文章はwindowsのコルタナさんに聞き取って貰っています。コルタナさんに話かけるとEdgeが起動してbingで検索してくれますので、検索ボックスからいちいちコピペしています。はっきりいってめちゃくちゃ面倒ですがないよりましです。chromegoogle検索でも同じようなことができます。各サービス認識精度はまあまあですが、いずれも検索に特化しているので長文を作成には向いていません。解釈も検索用途に偏っています。学習もしてくれないので時々絶望しますがそれでもないよりましです。当面の間、音声認識こちら(スマホ需要)を中心に回っていくと思われます。人材も英語中国語に偏って流れていくと予想されます。日本語版は日本人が頑張ってもらわないとターンが回って来ないかも。

結論

自己責任でwindows10にインストールするか、中古のwindows7マシンを手に入れてインターネットに繋がらない環境で利用するか、AmiVoiceに逃げるか。いずれにせよただでは済まなそうです。